(最終更新日:2025-10-08 19:06:00)
  アオキ ユウシ
  青木 雄志
   所属   福岡教育大学  教育学部 家政教育研究ユニット
   職種   講師
基本情報
■ 学歴
1. 2025/04~ 北海道教育大学大学院 教育学研究科 共同学校教育学専攻 博士課程
2. 2022/04~2024/03 北海道教育大学大学院 教育学研究科 高度教職実践専攻修了 教職修士(専門職)
3. 2018/04~2022/03 北海道教育大学 教育学部 生活・技術教育専攻 卒業 学士
■ 専門分野
1. 家庭科教育学、プログラミング教育、家政教育学
■ 教育・研究紹介
教育では,初等中等の家庭科教育法を担当しています。研究では,学校現場を中心とした家庭科の授業実践研究に取り組んでいます。特に,小学校家庭科においてICTを活用した様々な分野の授業開発やプログラミング的思考を活かした教材研究を行っています。
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
教科教育学、初等中等教育学, 家政学、生活科学 (キーワード:授業実践研究、家庭科教育、プログラミング教育) 
■ 著書・論文歴
1. その他 教育におけるAIとウェルビーイング 竹谷出版学術ジャーナル「教育への扉」 5(1),3-5頁 (共著) 2025/06 Link
2. 論文  フローチャートを用いた調理計画表立案の考察ー小学校家庭科における調理計画表に着目してー 竹谷出版学術ジャーナル「教育への扉」 4(2),7-12頁 (共著) 2024/09 Link
3. 論文  小学校家庭科におけるみそを加えたドレッシングの食べ比べを教材とした
授業実践-伝統的な食品「みそ」に関する学習の充実を目指した授業作り- 学校教育実践ジャーナル 7,11-18頁 (共著) 2024/06
4. 論文  SDGsの視点を取り入れた消費者教育 北海道教育大学紀要. 教育臨床研究編 74(1),87-93頁 (共著) 2023/07
■ 学会発表
1. 2024/07/07 小学校家庭科住生活領域における授業開発とその有効性の検証-音と生活の関わりに焦点を当てて-(日本家庭科教育学会第67回大会)
2. 2024/05/26 小学校家庭科とビジュアル型プログラミング教育を組み合わせた授業実践研究-「scratch」を用いたIHクッキングヒーターの取り扱い方に関する学習-(日本家政学会第76回大会)
3. 2024/03/23 小学校家庭科における実践的・体験的な活動とプログラミング教育を組み合わせた授業実践(日本家庭科教育学会北海道地区会令和5年度卒業論文・修士論文発表会)
4. 2022/09/17 小学校家庭科における“みそ”に関する授業実践の一考察(日本家政学会東北・北海道支部第65回研究発表会)
5. 2015/01/09 なぜシャボン膜は急速に薄くなるのか?~シャボン膜のカメレオン現象~(第50回 応用物理学会北海道支部 第11回 日本光学会北海道地区 合同学術講演会) Link
■ 所属学会
1. 2024/11~ 臨床教科教育学会
2. 2024/02~ 日本家政学会
3. 2023/09~ 日本学校教育実践学会
4. 2022/08~ 日本家庭科教育学会
教育活動
■ 授業科目
1. 中等家庭科教育法A
2. 基礎実習A
3. 家庭科指導法
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail