基本情報 |
■ 学歴
1. |
2017/04~2020/03
|
愛知教育大学 教育学研究科 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
2022/09/30 (学位取得)
|
愛知教育大学 博士(教育学)
|
|
■ 専門分野
|
■ 教育・研究紹介
<サービス・ラーニング>
自身の実践を基盤としたアクションリサーチに主に取り組んでいます。また、所属する大学で組織的に取り組むサービス・ラーニングの学習効果検証、地域パートナーの満足度調査や、他大学のサービス・ラーニング実施状況・体制の調査など、サービス・ラーニングに関する事柄を多岐に渡って研究しています。
<ヒップホップ型教育>
ヒップホップの要素(ラップ、DJ、ブレイクダンス、グラフィティ)を活用した教育手法を自身の実践で行っています。自身の専門であるサービス・ラーニングと掛け合わせ、「ヒップホップを通した社会貢献」というテーマでヒップホップが秘める可能性を探求しながら地域活動に取り組んでいます。活動については私と学生でブログに記していますので、詳しくは添付リンクを参照ください。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
教育学 (キーワード:サービス・ラーニング、ヒップホップ型教育)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
School-Based Curriculum Management and Lesson Study for Teacher Education (共著) 2025/03
|
2.
|
著書
|
リフレクションの取組み紹介 大学での取組み~梅光学院大学の場合~ リフレクションハンドブックー深い学びと出会うためにー【改訂版】 42-43頁 (共著) 2024/02
|
3.
|
論文
|
Hip Hopに着目したサービス・ラーニングの開発 梅光学院大学高等教育開発研究所紀要 (6) (単著) 2024/03
|
4.
|
論文
|
サービス・ラーニングにおける地域パートナーとの関係構築の可視化に関する研究 梅光学院大学論集 57,37-51頁 (単著) 2024/03
|
5.
|
論文
|
大学における地域企業連携PBLの推進に関する研究 (6) (共著) 2024/03
|
6.
|
論文
|
サービス・ラーニングコーディネーターによる教育参画に関する調査研究-アメリカ高等教育のコーディネーターを対象に- 梅光学院大学論集 56,99-116頁 (単著) 2023/03
|
7.
|
論文
|
アメリカの高等教育機関におけるCommunity Engagement Professionalに関する研究~サービス・ラーニングコーディネーターに焦点をあてて~ (単著) 2022/09
|
8.
|
論文
|
地域参加型学習に従事する専門家の日米比較 基盤教育論集 9,63-79頁 (単著) 2022/03
|
9.
|
論文
|
教育方法としてのヒップホップ~Hip Hop Based Education~ 横浜国立大学教育学部紀要. I, 教育科学 5,68-77頁 (共著) 2022/02
|
10.
|
論文
|
サービス・ラーニングコーディネーターによる教育参画の意義についての研究 教育デザイン研究 13(1),170-178頁 (共著) 2022/01
|
11.
|
論文
|
総合的な学習の時間における新たな教育実践~ヒップホップ型教育~ 教育デザイン研究 13(2),35-43頁 (共著) 2022/01
|
12.
|
論文
|
サービス・ラーニングにおけるリフレクションの理論と手法 基盤教育論集 8,89-99頁 (単著) 2021/03
|
13.
|
論文
|
サービス・ラーニングコーディネーターによる事前学習指導が大学生の学習成果に及ぼす影響~リフレクションシートによる分析~ 教科開発学論集 9,11-21頁 (単著) 2021/03
|
14.
|
論文
|
サービス・ラーニングの国家事業・財団の支援からみる歴史的考察 基盤教育論集 7,45-62頁 (単著) 2020/02
|
15.
|
論文
|
サービス・ラーニングコーディネーターのリフレクションとトレーニングへの関与に関する事例研究 : アメリカの大学でのインタビュー結果をもとに 34,29-42頁 (単著) 2020
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/09 |
Transformation of Student Consciousness through Service-Learning Focused on Hip Hop(World Association of Lesson Studies 2024 International Conference)
|
2. |
2024/05 |
梅光学院大学におけるサービス・ラーニングの実践(第8回サービス・ラーニング全国フォーラム)
|
3. |
2022/05 |
ヒップホップを活用したサービス・ラーニング実践の開発(第6回サービス・ラーニング全国フォーラム)
|
4. |
2021/05 |
サービス・ラーニングコーディネーターによる教育実践(第5回サービス・ラーニング全国フォーラム)
|
5. |
2019/10 |
サービス・ラーニング・コーディネーターによる学生指導の実践検証(アメリカ教育学会第31回大会)
|
6. |
2019/06 |
大学職員による留学カリキュラムの開発・運営に関する実践報告−リフレクションを中心に—(日本カリキュラム学会第30回大会)
|
7. |
2019/03 |
3ヶ月にわたる研修を経た在学生で迎える入学前教育プログラムの実践報告(第25回大学教育研究フォーラム)
|
8. |
2018/11 |
Lesson Study and Curriculum Management in Japan: Focusing on Action Research(World Association of Lesson Studies 2018 International Conference)
|
9. |
2018/11 |
Study of How Service-Learning Coordinator’s Competency Influence on Students’ Learning Outcomes(World Association of Lesson Studies 2018 International Conference)
|
10. |
2018/10 |
サービス・ラーニングコーディネーターの資質・能力が学生の学習成果に及ぼす影響(アメリカ教育学会第30回大会)
|
11. |
2018/06 |
落書き防止のための壁画制作(カルチュラル・スタディーズ学会カルチュラル・タイフーン2018)
|
12. |
2017/10 |
Community Engagement Professionalの素養に関する理論研究(アメリカ教育学会第29回大会)
|
13. |
2017/09 |
Development of Service-Learning Focused on Mural Paintings in Order to Prevent Graffiti(1st International Conference on Intercultural Dialogue through the Arts)
|
14. |
2017/08 |
セクショナリズムを払拭した、部署間連携プログラム開発・運営における職員の働き方改革(SPODフォーラム2017)
|
15. |
2016/08 |
APSSA Country Report(The 15th APSSA International Conference)
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
2023/04~
|
国際ボランティア学会
|
2.
|
2020/04~
|
大学教育学会
|
3.
|
2018/04~
|
日本サービス・ラーニング・ネットワーク
|
4.
|
2017/04~
|
日本福祉教育・ボランティア学習学会
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|