(最終更新日:2025-05-30 14:17:47)
  タケオ ユウタ   Takeo Yuta
  竹尾 勇太
   所属   福岡教育大学  教育学部 特別支援教育研究ユニット
   職種   講師
基本情報
■ 学歴
1. 東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科 学校教育学専攻発達支援講座 博士課程修了 博士(教育学)
■ 専門分野
1. 特別支援教育、知的障害児や自閉スペクトラム症児の言語コミュニケーション発達
■ 教育・研究紹介
知的障害児が示す言語コミュニケーション上の困難について、言語学的な要因やその背景にある認知的、心理学的なメカニズムの関与について主に研究しています。知的障害児の多くは、ことばの発達に何らかの遅れや難しさがあり、私たちが普段何気なく使っている「ことば」は、知的障害児にとっては決して当たり前のことではありません。学校教育において、よりよい指導や支援の下支えとなるような基礎的な研究に取り組んでいます。
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
特別支援教育, 教育心理学, 言語学 (キーワード:知的障害、言語発達) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  知的障害教育の教科指導 文部科学省著作教科書「こくご☆」の考え方と授業づくり   (共著) 2025/06
2. 著書  知的障害/発達障害/情緒障害の教育支援ミニマムエッセンス 心理・生理・病理、カリキュラム、指導・支援法  214-217頁 (共著) 2021/05
3. 論文  自立活動の指導における実践研究の現状と課題 ―日本特殊教育学会大会発表論文集に着目して― 福岡教育大学特別支援教育センター研究紀要  (共著) 2025/03
4. 論文  Production of actives, passives, and causatives in children with intellectual disabilities and with typical development Journal of Special Education Research 13(1),pp.23-34 (共著) 2024/08
5. 論文  知的障害児の文理解及び表出の困難に関する背景要因:能動文、受動文、使役文を中心に   (単著) 2024/03
全件表示(15件)
■ 学会発表
1. 2025/05/17 知的障害児の授受動詞構文の理解について(第51回日本コミュニケーション障害学会学術講演会)
2. 2025/05/17 知的障害児の言語コミュニケーションの困難に関する教師の捉え(第51回日本コミュニケーション障害学会学術講演会)
3. 2024/09/08 知的障害児の音韻記憶は文表出の正確さを予測するか:能動文と受動文を用いた検討(日本特殊教育学会第62回大会)
4. 2024/09/07 知的障害特別支援学校における絵本の活用を通した言語活動  −擬音語や繰り返し表現のある絵本を通したことばの役割について考える−(日本特殊教育学会第62回大会)
5. 2024/09/07 調理活動における「ことばの役割」を基にしたコミュニケーション支援  各生徒にとっての「ことばの役割」に応じた支援の方法とその効果について(日本特殊教育学会第62回大会)
全件表示(13件)
■ researchmap
researchmap Link
■ 所属学会
1. 2022~ 日本発達障害支援システム学会
2. 2021~ 日本音声言語医学会
3. 2020~ 日本コミュニケーション障害学会
4. 2020~ 日本発達心理学会
5. 2012~ 日本特殊教育学会
教育活動
■ 授業科目
1. 学校教育課題研究(卒業研究)
2. 発達障害児指導法
3. 発達障害児教育総論
4. 知的障害児の心理・生理・病理
5. 知的障害児の教育総論
全件表示(6件)
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1. 2024
特別支援学校高等部(知的障害)において地域連携を意識した作業学習を行う上での現状と課題
2. 2024
知的障害児における文法的形態素の獲得:語尾形態素からの検討
3. 2024
知的障害児の授受動詞構文の理解について
4. 2024
障害のある不登校児童・生徒の居住地学校への復学に関する研究:アンケート調査を用いて
社会活動
■ 公開講座等
1. 2024
北九州市教育職員免許法認定講習
2. 2024
福岡県教育職員免許法認定講習
■ 講演・講義・研究会等実績
1. 2024
中間市立中間南中学校 職員研修
2. 2024
日本メキシコ学院 職員研修
3. 2024
直方市立中泉小学校 職員研修
4. 2024
直方市立感田小学校 個別相談
5. 2024
福岡教育大学附属福岡中学校研究発表会 指導助言
全件表示(6件)
■ 審議会・委員会等の実績
1. 2025
久留米市教育支援委員会
2. 2025
古賀市教育支援委員会
3. 2024
久留米市教育支援委員会
4. 2024
福岡県発達障がい児等教育支援事業