(最終更新日:2025-06-05 08:19:36)
  カワムラ サトル   Kawamura Satoru
  河村 暁
   所属   福岡教育大学  大学院教育学研究科 教職実践研究ユニット
   職種   准教授
基本情報
■ 学歴
1. 筑波大学 博士課程修了 博士(心身障害学)
2. 福岡教育大学 修士課程修了 修士(教育学)
■ 専門分野
1. 特別支援教育
発達障害 読み書き障害 算数障害 読解困難 作文困難 不安症 強迫症 ワーキングメモリ
■ 教育・研究紹介
専門分野は特別支援教育です。ワーキングメモリのアセスメントに基づき、発達障害のある子どもへの学習支援を行うことを研究しています。個別の学習支援、教室での学習支援について研究していきます。また不安症、強迫症の支援についても研究していきます。
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
特別支援教育, 教育心理学 (キーワード:発達障害、ワーキングメモリ、読み書き障害、算数障害、読解困難、作文困難、不安症、強迫症) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  教室の中の算数障害   (単著) 2025/06
2. 著書  LD・学習困難のある子どもへの「学習支援」入門   (単著) 2024/09
3. 著書  ワーキングメモリを生かす文章題・図形の教材   (単著) 2024/03
4. 著書  ワーキングメモリを生かす数・計算の教材   (単著) 2023/08
5. 著書  特別支援教育の基本とコツがわかる本   (単著) 2022/10
全件表示(38件)
■ 学会発表
1. 2024/12 ワーキングメモリに著しい困難があるが数学の学習は促進している中学生の事例報告(日本ワーキングメモリ学会第21回大会)
2. 2024/10 コンピュータ教材を活用した 位取りの支援方法の検討(日本LD学会第33回大会)
3. 2024/09/07 多様な算数障害と DN-CASに基づく支援の関連性(第62回特殊教育学会大会)
4. 2024/09 高等学校における 通級による指導の取り組みの実際(第62回特殊教育学会大会)
5. 2023/12 ワーキングメモリの弱さがある中学生への英単語読み学習支援事例(日本ワーキングメモリ学会第20回大会)
全件表示(43件)
■ 受賞学術賞
1. 2007/11 日本LD学会研究奨励賞
2. 2007/03 波大学博士課程人間総合科学研究科心身障害学専攻長表彰
■ researchmap
researchmap Link
■ 所属学会
1. 2004/04~ 日本ワーキングメモリ学会
2. 2002/10~ 日本LD学会
3. 2002/06~2024/03 日本教育心理学会
4. 2000~ 日本特殊教育学会
教育活動
■ 授業科目
1. 学級における特別支援教育のケース研究
2. 特別な教育的ニーズの把握
3. 特別支援教育における資源の活用と連携
4. 特別支援教育の教育課程と個別の教育支援計画
5. 特別支援教育システム化実習
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1. 2024
中学校の知的障害特別支援学級における進路学習を主としたキャリア教育の推進
2. 2024
特別支援学級の学年会に取り入れたショートケース会議と ティーチャー・トレーニングの効果に関する研究
社会活動
■ 講演・講義・研究会等実績
1. 2024
アセスメントに基づいた支援事例
2. 2024
ワーキングメモリと学校生活
3. 2024
ワーキングメモリと学習支援 〜発達障がいのある子どもへの教室と個別での支援〜
4. 2024
ワーキングメモリと学習支援: 読み書き算数や読解困難のある子どもへの支援
5. 2024
ワーキングメモリと学習支援: 読み書き読解困難のある子どもへの支援
全件表示(145件)
■ 審議会・委員会等の実績
1. 2025
京都府立南山城相談支援センター 巡回相談員
2. 2025
福岡県立特別支援学校「北九州高等学園」学校評議員
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail