| 1. | 2024/08/18 | STEAM 教育を指向した鉛筆立てづくりの授業実践(日本産業技術教育学会第67回 全国大会(鳴門)) | 
          
            | 2. | 2024/10/05 | 米ぬかをバインダーとしたパーティクルボードの製造開発(日本産業技術教育学会第37回九州支部大会) | 
          
            | 3. | 2024/10/05 | 木材乾燥試験に用いる含水率測定システムの開発(日本産業技術教育学会第37回九州支部大会) | 
          
            | 4. | 2024/10/05 | 教育用モバイル型木琴の製作と評価(日本産業技術教育学会第37回九州支部大会) | 
          
            | 5. | 2024/10/05 | 技術科教員養成におけるデジタルファブリケーションを意図した製図学習の検討(日本産業技術教育学会第37回九州支部大会) | 
          
            | 6. | 2023/08/20 | STEAM 教育を指向した手回し独楽づくりの授業実践(日本産業技術教育学会第 66回 全国大会(鹿児島)) | 
          
            | 7. | 2023/10/28 | 学校現場で製造することを意図した木質材料の検討―各種エレメントの構成がパーティクルボードの諸性能に及ぼす影響―(日本産業技術教育学会第36回九州支部大会(佐賀)) | 
          
            | 8. | 2023/10/28 | 廃木材を原料としたかなばパーティクルボードの製造 (2)(日本産業技術教育学会第36回九州支部大会(佐賀)) | 
          
            | 9. | 2022/10/01 | 廃木材を原料としたかなばパーティクルボードの製造 (1)(日本産業技術教育学会 第 35 回九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 10. | 2022/10/01 | 附属久留米中学校における働き方改革を意図した教育カリキュラムの開発-4学期制導入に向けた取組について-(令和4年度日本教育大学協会研究集会) | 
          
            | 11. | 2021/10/09 | フルカラー3Dプリンターを用いた教材作成における最適加工条件の検討とその教育的効果(日本産業技術教育学会第34回九州支部大会(大分)) | 
          
            | 12. | 2021/10/09 | 3Dプリンターの加工条件が造形物の強度性能に及ぼす影響とその最適化について(日本産業技術教育学会第34回九州支部大会(大分)) | 
          
            | 13. | 2021/09/21 | フルカラー3Dプリンターによる分子模型の製作(日本理科教育学会第71回全国大会(群馬)) | 
          
            | 14. | 2021/05/29 | カラー3D プリンターによる分子模型製作のための出力データ作成法の検討(令和3年度日本理科教育学会九州支部大会(熊本)) | 
          
            | 15. | 2020/10/10 | 木材の2次元切削装置の開発とその教材化に関する研究(日本産業技術教育学会第33回九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 16. | 2020/09/06 | 木材の基本的吸放湿性能の評価とその教育的効果(日本産業技術教育学会第63回全国大会(千葉)) | 
          
            | 17. | 2020/03/17 | 中学校技術科における3Dプリンターを活用した実習題材の検討(第70回日本木材学会大会(鳥取大会)) | 
          
            | 18. | 2019/03/21 | 教員養成における木育を意図した授業内容の検討とその実践(第130回日本森林学会大会(新潟)) | 
          
            | 19. | 2018/10/06 | 組立・分解型実習題材の開発Ⅴ-キャップ木ねじの開発と授業実践-(日本産業技術教育学会第31回九州支部大会(鹿児島)) | 
          
            | 20. | 2018/08/25 | 組立・分解型実習題材の開発Ⅳ-専用工具・治具の開発とその性能評価-(日本産業技術教育学会第61回全国大会(信州)) | 
          
            | 21. | 2018/03/16 | 教員養成のための木育を取入れた授業内容の検討(第68回日本木材学会大会(京都)) | 
          
            | 22. | 2017/10/07 | 動画像処理による木材の濃度変動にロバストな節検出法(日本産業技術教育学会第30回九州支部大会(熊本)) | 
          
            | 23. | 2017/10/07 | 組立・分解型実習題材の開発Ⅲ-繰り返し接合における強度性能と組立・分解に用いる専用工具・冶具の開発-(日本産業技術教育学会第30回九州支部(熊本)) | 
          
            | 24. | 2017/08/27 | 学外施設を活用した小学校における木育の実践とその効果(日本産業技術教育学会第60回全国大会(弘前)) | 
          
            | 25. | 2017/08/06 | 熱溶解造形および光造形法による分子模型の製作(2)(日本理科教育学会第67回全国大会(福岡)) | 
          
            | 26. | 2017/08/06 | 銅化合物を教材に用いた「物の溶け方」の授業実践例(日本理科教育学会第67回全国大会(福岡)) | 
          
            | 27. | 2017/03 | 学内施設を活用した小学校における木育の実践とその効果(第67回日本木材学会大会(福岡)) | 
          
            | 28. | 2016/10 | 「かなば」を材料とした実習題材の検討とそれを用いた実習の試行的実践(日本産業技術教育学会第29回九州支部大会(長崎)) | 
          
            | 29. | 2016/10 | 分解・組立型実習教材の開発Ⅱ-T型接合試験体における引張強度について-(日本産業技術教育学会第29回九州支部大会(長崎)) | 
          
            | 30. | 2016/10 | 動画像処理による木材の節の検出(日本産業技術教育学会第29回九州支部大会(長崎)) | 
          
            | 31. | 2016/08 | 分解・組立型実習教材の開発-各種接合具を用いた板材の接合強度について-(日本産業技術教育学会第59回全国大会(京都)) | 
          
            | 32. | 2016/08 | 熱溶解造形および光造形法による分子模型の製作(日本理科教育学会第66回全国大会(長野)) | 
          
            | 33. | 2016/03 | 手挽き鋸を用いた木材の切断における鋸屑の生成・排出過程の観察(第66回日本木材学会大会(名古屋)) | 
          
            | 34. | 2016/03 | 湿度変動下における直交集成板(CLT)の曲げクリープ特性(第66回日本木材学会大会(名古屋)) | 
          
            | 35. | 2015/10 | 第14回高校生ものづくりコンテスト福岡県大会における木材加工部門の採点基準の作成とその評価(日本産業技術教育学会第28回九州支部大会(佐賀)) | 
          
            | 36. | 2015/08 | 各種木材および木質材料の吸放湿性能とそれを用いた学習内容について(日本産業技術教育学会第58回全国大会(愛媛)) | 
          
            | 37. | 2015/03 | CNCルータを用いた木材加工教育の実践に関する研究(第2報)大学院生を対象とした加工実習での試み(第65回日本木材学会大会(東京)) | 
          
            | 38. | 2015/03 | Effect of Humidity Control Automatically Associated with Acoustic Emission on the Kiln Drying of Hardwood Board(International Symposium on Wood Science and Technology 2015) | 
          
            | 39. | 2015/03 | Evaluation of adhesive layer of glulam by Acoustic Emission(International Symposium on Wood Science and Technology 2015) | 
          
            | 40. | 2014/10 | CNCルータを用いた木材加工教育の実践に関する研究(第1報)小学生を対象とした公開講座での試み(日本産業技術教育学会第27回九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 41. | 2014/10 | 技能競技大会を活用した人材育成-若年者ものづくり競技大会を活用した技能向上-(日本産業技術教育学会第27回九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 42. | 2014/10 | 3年間屋外暴露したスギ圧縮ダボ接合による木製平パレットの劣化状況(日本産業技術教育学会第27回九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 43. | 2014/08 | CNCルータを用いた木材の側面加工におけるバリの発生特性について(日本産業技術教育学会第57回全国大会(熊本)) | 
          
            | 44. | 2014/03 | AE支援による未利用広葉樹の割れ抑制乾燥スケジュール作成の試み(第64回日本木材学会大会(松山)) | 
          
            | 45. | 2014/03 | スギ圧縮ダボ接合による木製平パレットの製造に関する研究-屋外暴露による劣化状況の調査-(第64回日本木材学会大会(松山)) | 
          
            | 46. | 2014/03 | 地域材を活用したクリーク木杭柵工法の開発(第64回日本木材学会大会(松山)) | 
          
            | 47. | 2013/10 | 小型木工ろくろの製作とそれを用いた「森のワークショップ」における手回しコマ作りの試行的実践(日本産業技術教育学会第26回九州支部大会(大分)) | 
          
            | 48. | 2013/10 | 木材のレーザー加工に関する基礎的研究Ⅲ-加工装置の条件が加工精度に及ぼす影響-(日本産業技術教育学会第26回九州支部大会(大分)) | 
          
            | 49. | 2013/09 | AEを用いたフィンガージョイントラミナの性能評価に関する研究-性能評価装置における信号処理の検討-(第20回日本木材学会九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 50. | 2013/09 | 木材のレーザー加工に関する基礎的研究Ⅱ-加工深さを考慮した最適加工条件の検討-(第20回日本木材学会九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 51. | 2013/08 | Basic Studies on Laser Cutting of Wood and Wood-based Materials(21th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 52. | 2013/08 | Tapping of Wood with a Drill Tap for Bolt Connection(21th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 53. | 2013/08 | 小型木工ろくろの製作とそれを用いた旋削加工実習の試行的実践(日本産業技術教育学会第56回全国大会(山口)) | 
          
            | 54. | 2013/08 | 木材のレーザー加工に関する基礎的研究Ⅰ-加工条件が加工深さに及ぼす影響-(日本産業技術教育学会第56回全国大会(山口)) | 
          
            | 55. | 2013/03 | ドリルタップによる木材のタップ加工に関する研究(II) ―ねじ山形状の検討―(第63回日本木材学会大会(盛岡)) | 
          
            | 56. | 2013/03 | 教育用小型木工ろくろの製作とその実習題材の検討(第63回日本木材学会大会(盛岡)) | 
          
            | 57. | 2012/11 | 里山保全活動で発生した広葉樹材を利用した日用品づくり(平成24年度日本造園学会九州支部宮崎大会) | 
          
            | 58. | 2012/10 | AEを用いた集成材の全数検査に関する研究 -接着積層部の評価に適した周波数帯域の検討-(日本産業教育学会第25回九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 59. | 2012/10 | スギ圧密材および込栓を用いたほぞ差しによる柱-土台接合の引張試験(日本産業教育学会第25回九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 60. | 2012/10 | 小型木工ろくろの製作とその評価(日本産業教育学会第25回九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 61. | 2012/09 | スギ圧密材を用いたほぞ差しによる柱-土台接合について(日本産業技術教育学会第55回全国大会(旭川)) | 
          
            | 62. | 2012/08 | AEを用いた集成材の全数検査に関する研究 -ヒノキラミナにおける接着積層部の評価-(第19回日本木材学会九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 63. | 2012/08 | スギ圧密材へのレーザー加工適用による製品開発(第19回日本木材学会九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 64. | 2012/08 | スギ圧密材を用いたほぞ差しによる柱-土台接合の引張強度性能-圧密材の形状が引張試験に及ぼす影響-(第19回日本木材学会九州支部大会(宮崎)) | 
          
            | 65. | 2012/07 | Burr Formation Characteristics in Side Milling with a CNC Router(2012IUFRO Conference DIVISION5 Forest Products) | 
          
            | 66. | 2012/03 | ドリルタップによる木材のタップ加工に関する研究(Ⅰ)(第62回日本木材学会大会) | 
          
            | 67. | 2011/10 | スギ圧密材を用いたほぞ差しによる柱-土台接合部の引張強度特性(日本産業教育学会第24回九州支部大会) | 
          
            | 68. | 2011/10 | スギ圧縮ダボを用いた千鳥配置接合による木製平パレットの製造に関する研究(日本木材加工技術協会第29回年次大会) | 
          
            | 69. | 2011/10 | スギ圧縮ダボ接合による木製平パレットの製造に関する研究―屋外暴露による劣化状況とそのパレットを原料とするパーティクルボードの製造―(日本産業教育学会第24回九州支部大会) | 
          
            | 70. | 2011/10 | ヒノキ集成材用ラミナの積層接着部におけるAE評価(日本産業教育学会第24回九州支部大会) | 
          
            | 71. | 2011/10 | 木材のAU評価に関する基礎的研究(日本産業教育学会第24回九州支部大会) | 
          
            | 72. | 2011/09 | Development of Evaluation System for Finger-jointed Laminae by Acoustic Emission(The Sixth  Joint Seminar 2011 of China-Korea-Japan on Wood Quality and Utilization of Domestic Species) | 
          
            | 73. | 2011/09 | Production of Wooden Flat Pallet by Staggered Connections Using Sugi Compressed-dowel(The Sixth  Joint Seminar 2011 of China-Korea-Japan on Wood Quality and Utilization of Domestic Species) | 
          
            | 74. | 2011/08 | スギ圧縮ダボ接合による木製平パレットの製造に関する研究 ―屋外暴露による劣化状況について―(第18回日本木材学会九州支部大会(鹿児島)) | 
          
            | 75. | 2011/03 | スギ圧縮ダボを用いた木製平パレットの製造(Ⅱ)(第61回日本木材学会大会(京都)) | 
          
            | 76. | 2011/03 | 木質ボード製造実習のための簡易ホットプレスの製作とその評価(第61回日本木材学会大会(京都)) | 
          
            | 77. | 2010/10 | スギ圧縮ダボを用いた木製平パレットの製造(日本産業教育学会第22回九州支部大会) | 
          
            | 78. | 2010/08 | Manufacture of Sugi Compressed-dowel by Hot-extrusion Processing Method(23rd IUFRO 2010(IUFRO WORLD CONGRESS)) | 
          
            | 79. | 2010/08 | 圧密処理法の違いがスギ圧密・回復材のせん断性能に及ぼす影響(第17回日本木材学会九州支部大会(福岡)) | 
          
            | 80. | 2010/06 | Evaluation of Finger-jointed Laminae for Glulam Timber by Acoustic Emission.Development of Evaluation System for Finger-jointed Laminae with Starved Joints(11th World Conference on Timber Engineering 2010) | 
          
            | 81. | 2010/03 | スギ圧密・回復材のせん断性能(第60回日本木材学会大会) | 
          
            | 82. | 2009/10 | AE法を用いたフィンガージョイントラミナ性能評価装置の開発-システム化に向けた各種信号処理の検討-(第16回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 83. | 2009/10 | AE法を用いたフィンガージョイントラミナ性能評価装置の開発-フィンガージョイント時における温度と開放堆積時間の影響-(日本産業教育学会第22回九州支部大会) | 
          
            | 84. | 2009/10 | AE法を用いたフィンガージョイントラミナ性能評価装置の開発-評価におけるラミナの送り速度とたわみ量の検討-(日本木材加工技術協会第27回年次大会) | 
          
            | 85. | 2009/10 | 廃木材と陶器廃材を原料とした3層木片陶土ボードの製造(第16回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 86. | 2009/10 | 廃木材と陶器廃材を原料としたボードの製造(日本産業教育学会第22回九州支部大会) | 
          
            | 87. | 2009/10 | 手引き木工旋盤の製作とそれを用いた旋削加工実習の試行(日本産業教育学会第22回九州支部大会) | 
          
            | 88. | 2009/08 | スギ圧縮ダボを用いた木材のバインダレス接合に関する研究-押し出し加工におけるスギ圧縮ダボの製造とその引抜き強度-(日本産業教育学会第52回全国大会) | 
          
            | 89. | 2009/08 | ヒノキ集成材ラミナのフィンガージョイント接合部におけるAE評価-性能評価装置の開発とその検証-(日本産業教育学会第52回全国大会) | 
          
            | 90. | 2009/03 | 剪定木材と陶石廃材を原料とした木片陶石ボードの製造 (III)(第58回日本木材学会大会) | 
          
            | 91. | 2008/10 | 廃木材と陶石廃材を原料とした木片陶石ボードの製造-各種芯層材が強度性能に及ぼす影響-(日本産業技術教育学会第21会九州支部大会) | 
          
            | 92. | 2008/09 | A Development of an Evaluation System for Finger-jointed Laminae with Starved Joints by Acoustic Emission(International Association of Wood Products Societies 2008) | 
          
            | 93. | 2008/09 | Manufacture of Sugi Compressed-dowel by Hot-extrusion Processing Method and its Withdraw Strength(International Association of Wood Products Societies 2008) | 
          
            | 94. | 2008/06 | A study on manufacture of wood-pottery composite board(10th World Conference on Timber Engineering) | 
          
            | 95. | 2008/06 | Withdrawal strength of new type connection with sugi compressed-dowel(10th World Conference on Timber Engineering) | 
          
            | 96. | 2008/03 | 乾燥法の異なるスギ材切削における工具摩耗(Ⅱ)(第58回日本木材学会大会) | 
          
            | 97. | 2008/03 | 剪定木材と陶石廃材を原料とした木片陶石ボードの製造(Ⅱ)(第58回日本木材学会大会) | 
          
            | 98. | 2008/03 | 押し出し加工によるスギ圧縮ダボの製造とその引抜き強度について(第58回日本木材学会大会) | 
          
            | 99. | 2007/10 | Development of automatic deep boring system of wood for controlling axial deviation of holes(2007 D5 IUFRO) | 
          
            | 100. | 2007/10 | Manufacture of wood-pottery composite board(2007 D5 IUFRO) | 
          
            | 101. | 2007/10 | スギ圧縮ダボを用いたバインダレス接合に関する研究-拡張穴あけ加工精度が引抜き強度に及ぼす影響-(日本産業技術教育学会第20会九州支部大会) | 
          
            | 102. | 2007/08 | スギ圧縮ダボを用いたバインダレス接合における拡張穴あけ加工について(第57回日本木材学会大会) | 
          
            | 103. | 2007/08 | 剪定木材と陶石廃材を原料とした木片陶石ボードの製造(第57回日本木材学会大会) | 
          
            | 104. | 2007/08 | 穴の曲がりを抑制する木材の自動深穴加工システムの開発(第57回日本木材学会大会) | 
          
            | 105. | 2007/05 | Acoustic Emission Characteristics in Wood CuttingEffects of Cutting and Clearance Angles on Acoustic Emission and Cutting Resistance(18th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 106. | 2007/05 | Burr Formation Characteristics in Grooving with a Computerized Numerically Controlled Router(18th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 107. | 2006/08 | Evaluation of Sugi Finger-jointed Laminae having Knot by Acoustic Emission(9th World Conference on Timber Engineering) | 
          
            | 108. | 2006/08 | スギ圧縮ダボを用いた木材のバインダレス接合に関する研究(第56回日本木材学会大会) | 
          
            | 109. | 2006/08 | 乾燥法の異なるスギ材切削における工具摩耗(第56回日本木材学会大会) | 
          
            | 110. | 2006/08 | 接着条件の異なるスギ集成材用ラミナにおけるフィンガージョイント部のAE評価(第56回日本木材学会大会) | 
          
            | 111. | 2005/11 | Basic Studies on Crushing of Wood -Effects of Wood Variables and Moisture Content on Particle Size Distribution-(International Symposium on Wood Science and Technology) | 
          
            | 112. | 2005/09 | Acoustic Emission Characteristics in Venner Peeling with a Nose Bar(17th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 113. | 2005/09 | Development of Side Milling System for Wood and Wood-Based Materials with a omputerized Numerically Controlled Router(17th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 114. | 2005/09 | Evaluation of Sugi Finger-jointed Laminae for Glulam Timbers by Acoustic Emission(17th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 115. | 2005/08 | スギ圧縮ダボ接合の引抜き性能に関する研究-ダボの膨張とその破壊形態の観察-(第12回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 116. | 2005/08 | スギ集成材用ラミナにおけるフィンガージョイント部の AE評価-ラミナの強度性能に及ぼす生き節の影響について-(第12回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 117. | 2005/03 | CNCルータによる木材および木質材料の高精度切削加工(Ⅷ)-溝突き加工におけるバリ発生挙動について-(第55回日本木材学会大会) | 
          
            | 118. | 2005/03 | スギ圧縮ダボ接合の引抜き性能(第55回日本木材学会大会) | 
          
            | 119. | 2005/03 | スギ集成材用ラミナにおけるフィンガージョイント部のAE評価(第55回日本木材学会大会) | 
          
            | 120. | 2005/03 | 木材伐採から製材までのライフサイクルアセスメント-日田林業地を対象として-(第55回日本木材学会大会) | 
          
            | 121. | 2005/03 | 解体木材を原料としたストランドボードの製造(第55回日本木材学会大会) | 
          
            | 122. | 2004/10 | スギラミナ材面に現れる節の検出システムについて(第11回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 123. | 2004/09 | スギ・フィンガージョイントラミナの強度性能の非破壊評価((社)日本木材加工技術協会第22回年次大会) | 
          
            | 124. | 2004/08 | AEによるスギ心持ち柱材の割れ抑制乾燥システムの開発(第54回日本木材学会大会) | 
          
            | 125. | 2004/08 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅶ)-周面加工における自動バリ除去システムについて-(第54回日本木材学会大会) | 
          
            | 126. | 2004/08 | 木材の粉砕に関する基礎的研究-粉体の粒度分布に及ぼす樹種特性と含水率の影響-(第54回日本木材学会大会) | 
          
            | 127. | 2004/07 | Acoustic Emission Characteristics in Venner Peeling with a Roller Bar(2nd International Symposium on Wood machining) | 
          
            | 128. | 2004/07 | Cross-Sectional Cutting of Bamboo with a Pair of Shearing Blades(2nd International Symposium on Wood machining) | 
          
            | 129. | 2003/09 | AE計測支援による割れ発生モニタリングシステムの開発(第10回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 130. | 2003/08 | Axial Deviation of Hole in Deep Machine-Boring of Wood(17th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 131. | 2003/08 | Development of Automatic Measurement System for Both Wear and Cutting Edge Profile of Router Bit(17th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 132. | 2003/03 | スギ心持ち柱材の高温乾燥におけるAE計測(第53回日本木材学会大会) | 
          
            | 133. | 2003/03 | 木材の深穴加工における穴の曲がりについて(第53回日本木材学会大会) | 
          
            | 134. | 2003/03 | 複刃せん断工具による竹材の木口切断(第53回日本木材学会大会) | 
          
            | 135. | 2002/10 | CNCルータによる溝加工の適応制御システムについて((社)日本木材加工技術協会第20回年次大会) | 
          
            | 136. | 2002/08 | 屋外暴露におけるスギ心材の劣化とAU評価(第9回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 137. | 2002/04 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅴ)-適応制御溝加工システムについて-(第52回日本木材学会大会) | 
          
            | 138. | 2002/04 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅵ)-ルータビットの刃先線自動計測システムについて-(第52回日本木材学会大会) | 
          
            | 139. | 2002/04 | スギ丸太のマイクロ波高速乾燥技術の開発-乾燥特性試験-(第52回日本木材学会大会) | 
          
            | 140. | 2002/04 | スギ丸太のマイクロ波高速乾燥技術の開発-高温低湿乾燥との連係法-(第52回日本木材学会大会) | 
          
            | 141. | 2002/04 | 木材の深穴加工における穴の曲がりとAE発生挙動(第52回日本木材学会大会) | 
          
            | 142. | 2001/08 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工-溝の加工精度とバリに及ぼす工具摩耗の影響と工具摩耗監視システムについて-(第8回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 143. | 2001/07 | On The Machining Accuracies for Grooving and Side Milling with a CNC Router(15th International Wood Machining Seminar) | 
          
            | 144. | 2001/04 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅲ)-溝の加工精度とバリに及ぼす工具摩耗の影響-(第51回日本木材学会大会) | 
          
            | 145. | 2001/04 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅳ)-溝加工における工具摩耗監視システムについて-(第51回日本木材学会大会) | 
          
            | 146. | 2001/04 | 木材の穴あけ加工におけるAE特性(第51回日本木材学会大会) | 
          
            | 147. | 2000/08 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅱ)-溝の周面加工における加工精度について-(第7回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 148. | 2000/08 | 材料強度試験におけるMOE計算の自動化(第7回日本木材学会九州支部大会) | 
          
            | 149. | 2000/04 | CNCルータによる木材および木質材料の切削加工(Ⅰ)-溝突き加工における加工精度について-(第50回日本木材学会大会) | 
          
            | 150. | 2000/04 | オーガビットによる木材の穴あけ加工における切削力(第50回日本木材学会大会) | 
          
            | 151. | 1997/10 | オーガビットによる木材の機械穴あけ加工について(第9回日本木材学会中国・四国支部大会) | 
          
  | 5件表示 | 
  | 全件表示(151件) |