(最終更新日:2022-06-14 16:22:34)
  アリモト コウイチ
  有元 康一
   所属   福岡教育大学  大学院教育学研究科 教職実践研究ユニット
   職種   准教授
基本情報
■ 学歴
1. 2016/04~2019/03 兵庫教育大学大学院 連合学校教育学研究科 教科教育実践学専攻 博士課程修了 博士(学校教育学)
2. 1998/04~2000/03 徳島大学大学院 人間・自然環境研究科 自然環境専攻 修士課程修了 修士(学術)
3. 1995/04~1997/03 鳴門教育大学大学院 学校教育研究科 教科・領域教育専攻 修士課程修了 修士(教育学)
■ 専門分野
1. 算数科教育,数学科教育,数学内容学(整数論,計算機代数)
算数科・数学科における教材開発
■ 教育・研究紹介
20年間公立中学校や高等学校等の教諭として勤務し,算数・数学科についての実践研究を行ってきました。同時に数学の内容,特に整数論や離散数学についても研究を行いました。最近は,数学理論の成果を数学的活動や課題学習等の素材として再構成することにより,主体的学びを展開するための教材開発を行う研究にも取り組んでいます。児童生徒が楽しく,そして算数や数学の魅力を感じることができる授業づくりをしていきたく,「主体的・対話的で深い学び」を実現する授業について皆さんと一緒に考えていきたいと思っています。
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
算数・数学科教育, 科学教育, 代数学 (キーワード:数学的活動,「主体的・対話的で深い学び」,ヘロン三角形,格子,格子基底簡約理論) 
■ 著書・論文歴
1. 論文  小学校教員志望学生の授業構想力向上をねらいとしたレポート課題に関する実践的研究 ─ ヘロン三角形を見い出す授業の構想─ 福岡教育大学紀要. 第三分冊, 数学・理科・技術科編 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka. Part III, Mathema 71,93-104頁 (単著) 2022/03
2. 論文  算数・数学の魅力を伝えることをねらいとした地域へ発信する教材の開発に関する実践的研究 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate Schoo 12,17-24頁 (共著) 2022/03
3. 論文  算数・数学指導に関わる支援者を対象とした研修についての実践的研究 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 = Bulletin of University of Teacher Education Fukuoka Graduate Schoo 12,9-15頁 (単著) 2022/03
4. 論文  小学校算数科における「主体的・対話的な深い学び」の実現を目指した数学的活動に関する実践的研究 ―第4学年 面積における授業を通して― 岐阜聖徳学園大学教育実践科学研究センター紀要 = Studies in educational research and training, Center for Educational Resea 21,9-15頁 (共著) 2022/02
5. 論文  「GIGAスクール構想」の実現に向けた数学科教材開発に関する研究 : 表計算ソフトの活用からの「第一歩」 (数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究) 数理解析研究所講究録 (2208),77-84頁 (単著) 2021/12
全件表示(66件)
■ 学会発表
1. 2021/12/05 ヘロン三角形の構成公式についての数学史的考察 -和算家 菊池長良・久留島義太による構成公式と海外における研究成果-(第27回数学史研究発表会)
2. 2021/10/30 高等学校におけるヘロン三角形を題材とした課題学習(第54回秋期研究大会)
3. 2021/09/16 高等学校数学科におけるポリアによる問題解決の過程を踏まえた三角関数の指導(2021年度数学教育学会秋季例会)
4. 2021/08/27 「GIGAスクール構想」の実現に向けた数学科教材開発に関する研究 -表計算ソフトの活用からの「第一歩」-(数学ソフトウェアとその効果的教育利用に関する研究)(京都大学数理解析研究所共同研究(公開型))
5. 2021/02/18 ヘロン三角形の頂点となる格子点について II(論理・言語・代数系と計算機科学の周辺領域)(京都大学数理解析研究所共同研究(公開型))
全件表示(26件)
■ 受賞学術賞
1. 2004/03 岐阜聖徳学園大学 岐阜聖徳学園大学優秀教育実践研究奨励賞 (数概念能力の向上を意識した買い物学習 -位取り表を活用した授業の展開-)
■ researchmap
researchmap Link
■ 所属学会
1. 2021/05~ 日本教育実践学会
2. 2021/04~ 日本数学教育学会
3. 2019/07~ 数学教育学会
4. 2017/11~ 日本数学史学会
5. 2022/06 ∟ 数学史普及委員会委員
教育活動
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1. 2021
高等学校数学科における数学的活動の具体化 -ポリアの問題解決過程を踏まえた授業づくり-
社会活動
■ 公開講座等
1. 2021
小学生~高校生・一般を対象とした「わくわく算数・enjoy数学」プロジェクト
■ 講演・講義・研究会等実績
1. 2021
授業改善・家庭学習・非認知能力による主体的・対話的で深い学びの追究 -進路実現のための学力向上を目指して-(佐賀県立唐津東高等学校・中学校)
2. 2021
算数の原点から中学校の数学へ -中学校卒業後の進路保障の観点から-(周南子ども発達相談センター「しゅうなん発達支援セミナー 2021」)
■ 出前授業実績
1. 2021
ヘロン三角形に潜む数理 -身近な数理科学への誘い- (佐賀県立唐津東高等学校 教育講演会)
2. 2019
ヘロン三角形について探究しよう!(第31回愛知サマーセミナー 南山大学)
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail