基本情報 |
■ 学歴
1. |
2009/04~2011/03
|
福岡教育大学 教育学研究科 教育科学専攻 美術教育コース 修士課程修了 修士(教育学)
|
2. |
2000/04~2004/03
|
九州産業大学 芸術学部 美術学科 工芸コース 卒業 学士(芸術)
|
|
■ 専門分野
1.
|
幼児教育、美術・造形表現 持続的に美術,造形のなどの表現活動を楽しむことのできる教材開発に取り組む
|
|
■ 教育・研究紹介
主に幼児期における「表現」領域の教育に携わっています。美術的な表現活動では,手仕事にこだわり,素材と肌を通してのコミュニケーションをもとに,持続的に表現の楽しさを感じ取れる授業作りに取り組んでいます。また、地域の伝統や文化に根ざした伝統工芸などの「ものづくり」や「遊び」などの研究も行なっています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
芸術実践論, 教育学, 子ども学、保育学 (キーワード:子どものための教材研究,自然素材を活用した表現,鋳金)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2024/05/11 |
造形遊びを介した多世代交流を促す教育実践 ~子ども会でのねんど教室を通して~
|
2. |
2019/05/04 |
幼児・児童を対象とした造形教材の開発と実践
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
2016/04~
|
日本保育学会
|
2.
|
2014/02~
|
日本アートマネジメント学会
|
3.
|
2013/04
|
九州鋳金研究会
|
4.
|
2017/05~
|
∟ 事務局長・会計
|
|
教育活動 |
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2023
幼児教育における ICT 活用について
|
2.
|
2023
地域における子どもの居場所の在り方について ―直方市の子ども食堂の現状と課題から考える―
|
3.
|
2023
保育におけるピアノ演奏に対する学生の意識と音源の有効活用に関する研究
|
4.
|
2023
幼児教育における服育の在り方に関する研究
|
5.
|
2023
幼老複合施設での世代間交流が子どもに与える影響に関する研究
|
6.
|
2023
NVC(非暴力コミュニケーション)から考える、保育における子どもとの関わり方
|
7.
|
2023
DX社会における絵本の存在価値に関する研究
|
8.
|
2023
小学校教育における情報活用能力育成のための教材の検討 ~しかけ絵本作りを通して~
|
9.
|
2023
郷土文化継承の視点からみた学校給食の現状
|
10.
|
2022
モンテッソーリ教育の事例を参考にした幼児教育におけるリスクマネジメントの捉え方に関する研究
|
11.
|
2022
保育者の意識の在り方についてー先生呼びをしない保育から考えるー
|
12.
|
2022
地方保育の現状と課題 へき地保育を参考にこれからの保育につながる魅力
|
13.
|
2022
学校教育を取り巻く「慣習」の現状と有用性
|
14.
|
2022
幼児期の「遊び」が小学校低学年体育科「体つくりの運動遊び」にもたらす影響と関係について
|
5件表示
|
全件表示(14件)
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2019
金属を用いた造形表現 〜錫(すず)で作るコースター
|
2.
|
2019
教育大へ行ってみよう!「きんぞくをとかしてあそぼう」
|
3.
|
2018
夏の課外授業inむなかた「そめ紙をつくって・ちぎってあそぼう」
|
4.
|
2017
夏の課外授業inむなかた「○・△・□でえをかこう!」
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2024
第2回 宗像市幼児教育と小学校教育の円滑な接続に関する研修会
|
2.
|
2022
九州保育団体合同研究集会 福岡集会 子どもの生活と美術・造形(えがく・つくる)分科会
|
3.
|
2019
第44回 宮崎市美術展トークセッション
|
|
■ 出前授業実績
1.
|
2024
大学で学ぶ「こども・教育」に興味のある2年生の生徒を対象とした模擬講義
|
2.
|
2019
第18回宗像市子どもまつり
|
3.
|
2019
赤間っ子フェスタ体験教室
|
4.
|
2018
ちびっこフェスタ キャンドルづくりワークショップ
|
5.
|
2018
ワークショップコレクション in 福岡 2018
|
6.
|
2018
ワークショップコレクション in 福岡 2019
|
7.
|
2017
ちびっこフェスタ メダルづくりワークショップ
|
8.
|
2017
金属をとかしてあそぼう!
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 審議会・委員会等の実績
1.
|
2024
宮若市子ども・子育て会議
|
2.
|
2023
九州保育団体合同研究集会
|
3.
|
2019
第44回 宮崎市美術展 立体部門審査員
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|