基本情報 |
■ 学歴
1. |
|
福岡教育大学大学院 教育学研究科 修士(教育学)
|
|
■ 専門分野
1.
|
(教育)工業科教育,電気領域 (研究)電気・電子回路や情報に関する技術・工業教育
|
|
■ 教育・研究紹介
中学校技術科電気領域や高等学校工業科に関する研究に取り組んでいます。その他,学校教育に限らず,幅広く電気・電子・情報の学習指導法や教材の開発を行っています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
教科教育学、初等中等教育学, 教育工学, 科学教育 (キーワード:技術科教育,工業科教育,電気,回路設計,エネルギー,プログラミング,職業指導)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
福岡県における工業高校の進路状況および企業とのかかわり 技術と教育 (582),2-5頁 (単著) 2022/06
|
2.
|
論文
|
工業高校の交流回路学習における体験的学びを実現するための簡易実験装置の開発 電気学会研究会資料 FIE-22-001 (共著) 2022/03
|
3.
|
論文
|
技術教育における電気回路設計の学習に関する研究課題の展望-中学校技術科及び高等学校工業科を中心として- 福岡教育大学紀要第3分冊 (71),33-63頁 (共著) 2022/03
|
4.
|
論文
|
小学校・中学校の教科書における電気に関する記述内容の調査 電気学会研究会資料 FIE-20-006,7-12頁 (共著) 2021/09
|
5.
|
論文
|
マイクロビットを用いたインターバル撮影システムの開発 福岡教育大学紀要第3分冊 (70),47-54頁 (共著) 2021/03
|
6.
|
論文
|
工業高校生の電気回路に関する概念理解と回路設計力との関連性 62(4),305-313頁 (単著) 2020/12
|
7.
|
論文
|
電気回路学習における不正確なモデルと初学者の誤概念との関連性 電気学会研究会資料 FIE-20-009~014,7-12頁 (単著) 2020/09
|
8.
|
論文
|
テキストマイニングによる技術科教員養成における 電気領域の修得基準に対する充足度に関する研究 福岡教育大学紀要第6分冊 (69),29-36頁 (単著) 2020/03
|
9.
|
論文
|
工業高校情報技術系学科における 高専・企業連携型インターンシップに関する研究 福岡教育大学紀要第4分冊 (69),209-219頁 (共著) 2020/03
|
10.
|
論文
|
電気・電子回路学習のための導電性テープを用いたハンズオン教材の開発と試行実習 日本産業技術教育学会九州支部論文集 27,45-50頁 (単著) 2020/03
|
11.
|
論文
|
電気回路教育のための導電性テープの活用に関する研究 電気学会研究会資料 FIE-19-021,23-28頁 (共著) 2019/09
|
12.
|
論文
|
「ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミング」と「計測・制御のプログラミング」の統合教材の開発 福岡教育大学紀要第3分冊 (68),47-55頁 (単著) 2019/03
|
13.
|
論文
|
アクティビティ図からプログラムを自動生成するWebアプリケーションソフトウェアの開発 26,37-43頁 (共著) 2019/03
|
14.
|
論文
|
ネットワークを利用した双方向性のあるコンテンツのプログラミングに対応したプログラミング題材の研究 日本産業技術教育学会九州支部論文集 26,21-27頁 (共著) 2019/03
|
15.
|
論文
|
小学生の作文支援用Webアプリケーションソフトウェア「作文君」を用いた授業実践 日本産業技術教育学会九州支部論文集 26,67-73頁 (共著) 2019/03
|
16.
|
論文
|
小学生用作文支援Webアプリケーションソフトウェア「作文君」のための管理システムの開発 日本産業技術教育学会九州支部論文集 26,1-6頁 (共著) 2019/03
|
17.
|
論文
|
手書き入力を想定した文章入力練習用Webアプリケーションソフトウェア 日本産業技術教育学会九州支部論文集 26,7-13頁 (共著) 2019/03
|
18.
|
論文
|
教員養成大学の学生がもつ電気回路概念に関する研究 電気学会研究会資料 18(016-024),7-12頁 (単著) 2018/09
|
19.
|
論文
|
小学校教員を志望する学生がもつプログラミング教育に関する意識の実践的研究 福岡教育大学紀要第4分冊 (67),177-183頁 (単著) 2018/03
|
20.
|
論文
|
電気工事の複線図作成における初学者のつまずきに関する研究 日本産業技術教育学会九州支部論文集 25,1-6頁 (単著) 2018/03
|
21.
|
論文
|
工業高校における創造的な能力育成のための画像認識技術を用いたマイコン制御教材の開発 電気学会研究会資料 FIE-17-018,5-10頁 (単著) 2017/09
|
22.
|
論文
|
残像効果を利用した円筒型ディスプレイの製作-工業高校の「課題研究」における研究開発の実践- 日本産業技術教育学会九州支部論文集 24,57-62頁 (単著) 2016/02
|
23.
|
論文
|
工業高校の情報技術科における科目間の相互関連性の認識に関する研究 日本産業技術教育学会九州支部論文集 17,27-32頁 (単著) 2010/02
|
24.
|
論文
|
ホール素子による微小電力計測装置の製作 日本産業技術教育学会九州支部論文集 14,1-6頁 (共著) 2006/10
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2022/03/05 |
工業高校の交流回路学習における体験的学びを実現するための簡易実験装置の開発(電気学会教育フロンティア研究会)
|
2. |
2021/10/09 |
理論と実習の調和を指向した交流回路学習のための簡易実験装置の製作(日本産業技術教育学会第34回九州支部大会)
|
3. |
2021/09/16 |
小学校・中学校の教科書における電気に関する記述内容の調査(電気学会教育フロンティア研究会)
|
4. |
2021/08/29 |
中学生における電気回路の接続に関する概念理解と実体配線図作成の能力との関連性(日本産業技術教育学会第64回全国大会)
|
5. |
2020/10/10 |
交流回路学習のための簡易実験装置の製作(日本産業技術教育学会第33回九州支部大会)
|
6. |
2020/10/10 |
電気回路教材としての導電性テープの性能評価(日本産業技術教育学会第33回九州支部大会)
|
7. |
2020/09/13 |
電気回路学習における不正確なモデルと初学者の誤概念との関連性(電気学会教育フロンティア研究会)
|
8. |
2020/09/06 |
電気回路設計における思考過程のプロトコル分析の試み(日本産業技術教育学会第63回全国大会)
|
9. |
2019/10/05 |
電気・電子回路学習のための導電性テープを用いたハンズオン教材の検討(日本産業技術教育学会第32回九州支部大会)
|
10. |
2019/09/09 |
電気回路教育のための導電性テープの活用に関する研究(電気学会教育フロンティア研究会)
|
11. |
2019/08/25 |
概念テストと回路図作成テストによる電気回路設計力の評価(日本産業技術教育学会第62回全国大会)
|
12. |
2019/03/12 |
回路図作成テストによる電気回路概念の実態調査(電気学会平成31年全国大会)
|
13. |
2018/10/09 |
工業高校機械系科目における力の可視化教材の開発(日本産業技術教育学会第31回九州支部大会)
|
14. |
2018/09/13 |
教員養成大学の学生がもつ電気回路概念に関する研究(電気学会教育フロンティア研究会)
|
15. |
2018/08/26 |
テキストマイニングによる技術科教員養成における電気領域の修得内容に関する研究(日本産業技術教育学会第61回全国大会)
|
16. |
2018/08/25 |
電気工事複線図作成の指導法に関する研究(日本産業技術教育学会第61回全国大会)
|
17. |
2017/10/07 |
電気工事の複線図作成における初学者のつまずきに関する研究(日本産業技術教育学会第30回九州支部大会)
|
18. |
2017/09/02 |
工業高校における創造的な能力育成のための画像認識技術を用いたマイコン制御教材の開発(電気学会教育フロンティア研究会)
|
19. |
2016/10/01 |
残像効果を利用した円筒型ディスプレイの製作ー工業高校の「課題研究」における研究開発の実践ー(日本産業技術教育学会第29回九州支部大会)
|
20. |
2009/10/10 |
情報技術科における科目の横断的認識に関する研究ー汎用USB-IOを活用した実習の実践とその効果ー(日本産業技術教育学会第22回九州支部大会)
|
21. |
2008/10/11 |
情報技術科における科目の横断的認識に関する研究ー汎用USB-IOを活用したハード&ソフトの認識強化ー(日本産業技術教育学会第21回九州支部大会)
|
22. |
2006/10/14 |
微小電力計測回路のオフセット電圧の改善(日本産業技術教育学会第19回九州支部大会)
|
23. |
2005/08/28 |
ホール素子による微小電力計測システムの構築(日本産業技術教育学会第48回全国大会)
|
5件表示
|
全件表示(23件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2019/10 |
日本産業技術教育学会九州支部論文賞
|
2. |
2018/02 |
電気学会 電気学会優秀論文発表賞
|
3. |
2010/10 |
日本産業技術教育学会九州支部教育研究奨励賞
|
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本産業技術教育学会
|
2.
|
2019/09~2021/08
|
∟ 編集委員
|
3.
|
2021/09~
|
∟ 常任編集委員
|
4.
|
|
日本産業技術教育学会九州支部
|
5.
|
|
電気学会
|
6.
|
2019/05~2020/03
|
∟ 電気の知識を深める活動WG
|
7.
|
2020/04~
|
∟ 社会連携委員会 全体会合WG
|
8.
|
2020/07~
|
∟ 社会連携委員会 初等中等教育支援WG
|
9.
|
|
日本教育工学会
|
10.
|
|
日本科学教育学会
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
教育活動 |
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2021
工業高校電気科における体系的・系統的な教育課程の編成に関する研究
|
2.
|
2021
理論と実習の調和を指向した交流回路学習のための簡易実験装置の製作
|
3.
|
2020
フルスクラッチを指向したラジオ製作教材の開発
|
4.
|
2020
電気回路学習における並列つなぎの理解と実体配線図の作成能力との関連性
|
5.
|
2019
交流回路学習のための簡易実験装置の開発と評価
|
6.
|
2019
電気回路教材としての導電性テープの性能評価
|
7.
|
2019
電気回路設計における思考過程に関する研究
|
8.
|
2018
工業高校情報技術科における高専・企業連携型インターンシップ に関する研究
|
9.
|
2018
教育用小型コンピュータを利用したビジュアルプログラミングのつまずきに関する研究
|
10.
|
2018
機械系科目における力の可視化教材に関する研究
|
11.
|
2018
電気回路教育における導電性テープの活用に関する研究
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
社会活動 |
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2021
むなかた子ども大学「テープでつくる電子回路」
|
2.
|
2021
福岡県産学官連携産業人材育成事業に係る教員研修
|
3.
|
2019
宗像市立赤間小学校研修会「小学校におけるプログラミング教育」
|
4.
|
2019
福岡教育大学附属久留米中学校公開授業研究会(技術分野)
|
5.
|
2019
福岡教育大学附属小倉小学校研究発表会「小学校におけるプログラミング教育」
|
6.
|
2018
宗像地区中学校教科等研究会技術・家庭科研究会授業研修会(技術分野:エネルギー変換の技術)
|
7.
|
2018
宗像市立河東西小学校研修会「小学校におけるプログラミング教育」
|
8.
|
2018
福岡教育大学附属久留米中学校研究発表会(技術分野:情報の技術)
|
9.
|
2018
福岡県教育センター専門研修(キャリアアップ講座)
|
10.
|
2017
福岡教育大学三附属中学校共同研究会
|
11.
|
2017
福岡教育大学附属久留米小学校研究発表会
|
12.
|
2017
福岡県中学校技術・家庭科研究会 研修会 (技術分野)
|
5件表示
|
全件表示(12件)
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|