基本情報 |
■ 学歴
1. |
(学位取得)
|
九州大学 修士(人間環境学)
|
2. |
|
九州大学大学院 人間環境学府 行動システム専攻心理学コース 博士課程単位取得満期退学
|
|
■ 専門分野
1.
|
教授学習心理学 学習方略・動機づけ 小学校・中学校との連携 研修会の講師 各機関との共同研究
|
|
■ 教育・研究紹介
教育実践に関わりながら研究を進めています。今後も諸学校と連携した研究を継続し、教室での児童・生徒の学習活動を心理学的に追究していきます。諸学校との協働による「学習環境の開発」を中心に、学級経営(授業づくり・学級づくり)に貢献できる研究に取り組みます。諸学校の授業改善に限らず,さまざまな分野・対象・内容で,ワークショップ型研修を展開し,学びの場を提供しています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
教育工学, 教育心理学 (キーワード:学習方略、動機づけ、学級経営、キャリア教育、授業づくり)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
校正で質の高い教育に向けたICT活用
第8章 ICTの教育活用により時間確保が進んだのはどのような教員か―カリキュラム・マネジメントの推進と成長志向の学校文化の醸成― (共著) 2024/03
|
2.
|
著書
|
子供の学力とウェルビーイングを高める教育長のリーダーシップ (共著) 2021/05
|
3.
|
著書
|
「問う力」を育てる理論と実践—問い・質問・発問の活用の仕方を探る (共著) 2021/03
|
4.
|
著書
|
キーワード 生徒指導・教育相談・キャリア教育 127-147頁 (共著) 2019/04
|
5.
|
著書
|
「学校における働き方改革」の先進事例と改革モデルの提案 131-138頁 (共著) 2019/02
|
6.
|
著書
|
学習指導における「つながり」の醸成と教育効果 「つながり」を深め子どもの成長を促す教育学ー信頼関係を築きやすい学校組織・施策とはー (共著) 2016/10
|
7.
|
著書
|
子どもの適応 ソーシャル・キャピタルと教育ー「つながり」づくりにおける学校の役割 (共著) 2016/09
|
8.
|
著書
|
キーワード教育心理学 11頁 (共著) 2013/02
|
9.
|
著書
|
キーワード教育心理学 11頁 (共著) 2013/02
|
10.
|
著書
|
信頼を創造する公立学校の挑戦 第12章『学力・学習意欲の分析』 (共著) 2007/03
|
11.
|
論文
|
ブックレビュー:篠ヶ谷圭太著『予習の科学:「深い理解」につなげる家庭学習』図書文化(2022) 学校改善研究紀要 177-177頁 (単著) 2024/03
|
12.
|
論文
|
学生はボランティア活動でどのような経験をしているのか(2) ─ボランティア経験で育成される教員の資質能力に着目して─ 福岡教育大学紀要. 第六分冊 72,27-32頁 (共著) 2023/03
|
13.
|
論文
|
総合的な学習の時間の在り方に関する研究 福岡教育大学紀要. 第六分冊 72,19-25頁 (共著) 2023/03
|
14.
|
論文
|
「主体的・対話的で深い学び」を問う 教育心理学年報 (共著) 2022/03
|
15.
|
論文
|
大学在学時のボランティア経験が教員の職務遂行等に与える影響 (1) ―初任期教員に焦点をあてて 福岡教育大学紀要. 第六分冊 71,35-41頁 (共著) 2022/03
|
16.
|
論文
|
学生はボランティア活動でどのような経験をしているのか
-福岡教育大学のボランティア支援の取り組み- 福岡教育大学紀要 第70号 第6分冊 (70),59-65頁 (共著) 2021/03
|
17.
|
論文
|
基礎実習(生活科・総合的な学習の時間)における模擬授業づくりの実践 福岡教育大学紀要 67,1-5頁 (共著) 2018/03
|
18.
|
論文
|
授業において自己発問することが学生の質問力に及ぼす効果 福岡教育大学紀要 67,49-55頁 (単著) 2018/03
|
19.
|
論文
|
教員のストレスとキャリア発達に対するコンサルテーションの実践 福岡教育大学紀要 (64),1-5頁 (共著) 2015/02
|
20.
|
論文
|
生徒を取り巻く「つながり」はストレス反応を抑制できるか? : 縦断的データのマルチレベル分析 九州教育経営学会紀要 (20),25-33頁 (共著) 2014/06
|
21.
|
論文
|
小学校におけるワークショップ型校内授業研究会の改善過程 福岡教育大学紀要 (63),1-6頁 (単著) 2014/02
|
22.
|
論文
|
大学での講義において学生は質問を思いついているのか 教育実践研究 (20),129-134頁 (共著) 2012/03
|
23.
|
論文
|
授業の中で「学ぶこと」への自信を育むために 教育と医学 59 (単著) 2012/03
|
24.
|
論文
|
大学の授業における学生の状況的意欲に関連する要因 教育実践研究 (19),199-204頁 (共著) 2011
|
25.
|
論文
|
大学の授業における学生の状況的意欲の変化 日本教育工学会論文誌 33(Suppl.),17-20頁 (単著) 2009
|
26.
|
論文
|
地域における学習支援ボランティアの活動 九州教育経営学会研究紀要 (12) (単著) 2006/06
|
27.
|
論文
|
学生の質問行動と動機づけ・学業成績との関連 日本教育工学会論文誌 29(Suppl),117-120頁 (共著) 2005
|
28.
|
論文
|
質問作りを中心にした指導による児童の授業中の質問生成活動の変化 日本教育工学会論文誌 29(4),577-586頁 (共著) 2005
|
29.
|
論文
|
地域での学習支援システムの改善過程における社会的資源の結びつきの変化 日本教育工学会論文誌 28(suppl),169-172頁 (共著) 2004
|
5件表示
|
全件表示(29件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2024/03/02 |
教員の未来―教職の魅力発信のその先に―(日本学校改善学会2024愛媛大会)
|
2. |
2024/03/01 |
教職の魅力化、学校の魅力化(日本学校改善学会2024愛媛大会)
|
3. |
2022/08/10 |
児童・生徒の「教科内容の本質的理解」を促す授業デザイン(日本教育心理学会第64回総会)
|
4. |
2022/08/10 |
生徒の心理的安全性と問いの生成の関係の検討(日本教育心理学会第64回総会)
|
5. |
2022/01/23 |
学習意欲の学級間差を規定する要因に関する探索的検討(日本学校改善学会2022関西大会 滋賀大学)
|
6. |
2021/07/30 |
教室で学習者の自発的な質問生成から引き出される教育実践:「対話的な学び」の観点から(日本教育心理学会第63回総会)
|
7. |
2021/03/20 |
子どもを取り巻くソーシャル・キャピタル ー学級における子どものソーシャル・キャピタルー(日本社会関係学会第2回大会)
|
8. |
2021/01/23 |
小学校の授業における振り返り活動の評価の事例検討(日本学校改善学会第4回大会)
|
9. |
2019/09/14 |
シンポジウム 学習者の「問う力」を育成する教育実践と理論 ー主体的・対話的で深い学びの実現に向けて― 授業実践の中で学習者の 質問を引き出すことはできるのか(日本教育心理学会第61回総会)
|
10. |
2019/06/07 |
ラウンドテーブル「実践研究」の方法論についての探究 実践研究における テキストマイニングの可能性(日本教育経営学会第59回大会)
|
11. |
2019/06/07 |
教育長のリーダーシップに関する調査研究(日本教育経営学会第59回大会)
|
12. |
2018/01/27 |
コミュニティ・スクールにおけるソーシャル・キャピタルについての探索的研究(日本学校改善学会2018大会)
|
13. |
2016/10/10 |
学習の省察が予見に及ぼす影響―循環的な自己調整学習プロセスモデルに着目して―(日本教育心理学会第58回総会)
|
14. |
2015/08 |
質問力の向上と自律的に学ぶ学習者の育成(日本教育心理学会)
|
15. |
2014/11 |
対人援助職としての教師の実践力(日本教育心理学会大会)
|
16. |
2014/01 |
小学校におけるワークショップ型校内授業研究会の改善過程(九州教育経営学会)
|
17. |
2013/08 |
大学教職課程や初任者研修の課題(日本教育心理学会)
|
18. |
2012/06/08 |
学級におけるソーシャル・キャピタル(2) ークラスSC得点の異なる学級の児童の認識・教師の活動の違いー (日本教育経営学会第52回大会)
|
19. |
2011/06/05 |
学級におけるソーシャル・キャピタル -小学校の生活アンケートの再分析による学級間差の検討- (日本教育経営学会第51回大会)
|
20. |
2010/07 |
状況的意欲と文脈的意欲・パーソナリティ意欲の関係性 : 大学生の授業における状況的意欲の変化タイプによる文脈的意欲・パーソナリティ意欲の違い(日本教育心理学会第52回総会)
|
21. |
2009/08 |
大学生の授業における状況的意欲の変化(日本教育心理学会第51回総会)
|
22. |
2006/09 |
教室の目標構造の知覚と目標志向性の学級間差(日本教育心理学会第48回総会)
|
5件表示
|
全件表示(22件)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2008/06 |
日本教育経営学会 実践研究賞
|
|
■ 研究シーズ集
1.
|
主体的な学びに関する心理学研究
|
|
■ researchmap
J-GLOBAL
|
|
■ 所属学会
1.
|
|
日本学級経営心理学会
|
2.
|
|
日本学校改善学会
|
3.
|
|
日本教育工学会
|
4.
|
|
日本教育経営学会
|
5.
|
|
日本教授学習心理学会
|
6.
|
|
日本心理学会
|
7.
|
|
日本教育心理学会
|
8.
|
|
九州教育経営学会
|
9.
|
2017/06~2020/03
|
∟ 事務局長
|
10.
|
2020/04~
|
∟ 事務局次長
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
教育活動 |
■ 授業科目
1. |
九州地域の教育フィールド研究
|
2. |
学校心理学
|
3. |
学級づくりの理論と実践
|
4. |
心理学研究法
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2023
QU研修
|
2.
|
2023
北九州年長者大学校
|
3.
|
2021
北九州市民カレッジ
|
|
■ 出前授業実績
1.
|
2023
春日高校
|
2.
|
2023
筑前高校
|
3.
|
2020
伝習館高校
|
4.
|
2020
嘉穂高等学校
|
|
■ 審議会・委員会等の実績
1.
|
2023
大野城市立大野北小学校 学校運絵協議会
|
2.
|
2023
大野城市立月の浦小学校学校運営協議会
|
3.
|
2023
春日市立大谷小学校 学校運絵協議会
|
4.
|
2023
福津市スポーツ推進協議会
|
5.
|
2023
筑紫野市立二日市東小学校学校運営協議会
|
6.
|
2023
芦屋町学力向上検証委員会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|