基本情報 |
■ 学歴
1. |
|
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 芸術学専攻 博士課程修了 博士(芸術学)
|
|
■ 専門分野
1.
|
油彩画制作、古典技法研究、絵画組成をもとにした教材研究
|
|
■ 教育・研究紹介
西洋画領域の絵画を担当・指導しています。油彩画の制作と西洋古典技法である混合技法の研究をおこなっています。また絵画組成の理解をもとにした図画工作・美術の教材研究に取り組んでいます。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
芸術実践論関連 (キーワード:油彩画、混合技法、絵画組成をもとにした教材研究)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2023/09/23 |
描画材作りを通した色と豊かに関わる教材の開発-開発した教材の実践報告-(第62回大学美術教育学会 香川大会)
|
2. |
2020/09/19 |
描画材作りを通した色と豊かに関わる教材の開発 -材料の採取に関する実践報告-(大学美術教育学会「宇都宮大会」)
|
3. |
2018/09/22 |
描画材作りを通した色材体験教材の研究-クレヨン作りの実践について-(第57回 大学美術教育学会 奈良大会)
|
4. |
2012/10 |
実技支援コーディネーターの養成と配置効果の科学的検証(大学美術教育学会)
|
5. |
2006/09 |
油彩とテンペラを用いた混合技法の研究‐画用液の調製に関する考察‐(第45回大学美術教育学会新潟大会)
|
|
■ 受賞学術賞
1. |
2019/03 |
一般社団法人 二紀会 第14回春季二紀展 新人選抜大賞
|
2. |
2013/10 |
一般社団法人二紀会 第67回二紀展 準会員賞
|
3. |
2010/03 |
第10回記念春季二紀展 第10回記念春季二紀展 新人選抜奨励賞
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ 研究シーズ集
1.
|
油彩画制作と描画材料の教材研究
|
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
|
教育活動 |
■ 授業科目
1. |
初年次セミナー
|
2. |
学校教育課題研究(卒業研究)
|
3. |
小専図画工作Ⅰ
|
4. |
油彩画
|
5. |
絵画基礎A
|
6. |
美術課題研究Ⅰ
|
7. |
美術課題研究Ⅱ
|
8. |
造形教育実技指導
|
9. |
造形教育課題研究
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2023
まんだらアートに関する研究
|
2.
|
2023
クレヨンの混色に関する研究
|
3.
|
2023
スタンピングに関する研究
|
4.
|
2023
テクスチャーアートに関する研究
|
5.
|
2023
デカルコマニーについての研究
|
6.
|
2023
写真と絵画に関する研究
|
7.
|
2023
絵画表現における人物の表情に関する研究
|
8.
|
2023
自画像に関する表現について
|
9.
|
2022
スタンピングについての研究-いろんなスタンプ-
|
10.
|
2022
ドライポイントについての研究-刷って出会う世界-
|
11.
|
2022
ドリッピングについての研究-花火を描こう-
|
12.
|
2022
バチックについての研究-にじみでふしぎなおかしたち-
|
13.
|
2022
マーブリングについての研究-自然の色をちぎってはって-
|
14.
|
2022
手作り筆についての研究-新しい描き心地で表現を豊かに-
|
15.
|
2021
キラキラシャボンで
|
16.
|
2021
ステンシルローラー版画
|
17.
|
2021
スパッタリングの景色
|
18.
|
2021
人物画における光の表現について
|
19.
|
2021
広がる世界
|
20.
|
2020
ちぎり絵の研究
|
21.
|
2020
マーブリングの教材活用について
|
22.
|
2020
手作り絵の具を使って絵を描こう
|
23.
|
2020
紙式メゾチント技法の開発に関する研究
|
24.
|
2020
絵画表現におけるデペイズマンの研究
|
25.
|
2020
静物画におけるアレゴリーについての研究
|
26.
|
2019
|
27.
|
2019
モダンテクニックを用いた教材づくり
|
28.
|
2019
人物画における単色技法の研究
|
29.
|
2019
絵画における空間表現に関する研究
|
30.
|
2019
絵画における花の寓意性に関する研究
|
31.
|
2019
色と光について
|
32.
|
2019
身近な素材を用いた絵の具づくりの研究
|
33.
|
2018
|
34.
|
2018
|
35.
|
2018
|
36.
|
2018
建造物をモチーフとした作品の研究
|
37.
|
2018
日常を描いた作品の研究
|
38.
|
2018
未来派のダイナミズムで表現する動物の姿の研究
|
39.
|
2018
象徴性をもつモチーフと寓意画に関する研究
|
40.
|
2018
銅版画における風景描写についての研究
|
41.
|
2018
顔を描かない自画像の研究
|
42.
|
2017
キュビズムにおける画面構成の研究
|
43.
|
2017
描かれた花と人物の関係性についての研究
|
44.
|
2017
美術における死生観についての研究
|
45.
|
2017
銅版画における空間表現に関する考察
|
46.
|
2017
風景画の表現方法に関する研究
|
47.
|
2016
メゾチント技法を用いた人体の表現について
|
48.
|
2016
人間の感情と色彩関係について
|
49.
|
2016
光が差し込む空間表現の研究
|
50.
|
2016
未定
|
51.
|
2016
絵画におけるマチエールの表現
|
52.
|
2016
絵画における青についての研究
|
53.
|
2016
美人画における日本と西洋の表現の違いについて
|
54.
|
2016
表現におけるデペイズマンの研究
|
55.
|
2016
透明水彩と不透明水彩を併用した表現について
|
56.
|
2015
中学校美術科における線描表現を用いた教材に関する研究‐近世日本美術から学ぶ線描-
|
57.
|
2015
動物を主題とした表現についての研究
|
58.
|
2015
油彩画における古典技法についての研究
|
59.
|
2015
絵画における明暗表現の研究
|
60.
|
2015
銅版画における不思議な世界の表現と魅力について
|
61.
|
2015
風景画に関する研究
|
62.
|
2014
アクリル絵具の表現について
|
63.
|
2014
メゾチントにおける目立ての研究
|
64.
|
2014
ロマン主義の研究
|
65.
|
2014
写実絵画における空間表現の研究
|
66.
|
2014
古典技法の実践と材料の研究
|
67.
|
2014
画材づくりを取り入れた教材に関する研究
|
68.
|
2014
線を用いた題材の教材研究
|
69.
|
2014
線表現に関する研究
|
70.
|
2014
表情を中心とした女性表現の研究
|
71.
|
2014
装飾性の研究
|
72.
|
2014
風景画にみるテーマと精神性についての研究
|
73.
|
2013
パンパステルに関する研究 -初心者を対象とした技法書作成について-
|
74.
|
2013
モチーフに潜む魅力についての考察
|
75.
|
2013
人物または空間による感情表現について
|
76.
|
2013
人物を取り入れた授業とその指導方法についての研究
|
77.
|
2013
動物画について
|
78.
|
2013
構図についての研究
|
79.
|
2013
画材づくりを通した教材作成の研究
|
80.
|
2013
絵画における女性像の魅力について
|
81.
|
2013
自画像表現についての研究
|
82.
|
2013
銅板画の刷りと支持体による表現の研究
|
83.
|
2012
アニミズム的な「植物」の絵画表現に関する一考察
|
84.
|
2012
シュールレアリズムの発想を用いた銅版画表現の研究
|
85.
|
2012
人物をモチーフとした感情表現について
|
86.
|
2012
写真を用いた絵画表現についての研究
|
87.
|
2012
子どもをモチーフとしたテーマと表現について
|
88.
|
2012
様々な版画紙での比較研究
|
89.
|
2012
現代における写実表現について
|
90.
|
2012
絵画におけるマチエールの研究
|
91.
|
2012
絵画における自画像の意味と表現方法について
|
92.
|
2011
制作におけるカマイユ技法の利用についての研究
|
93.
|
2011
絵画における動物表現の研究
|
94.
|
2011
絵画における植物の表現とその意味について
|
95.
|
2011
絵画における顔の表情の研究
|
96.
|
2011
色彩表現の研究
|
97.
|
2011
色彩表現の研究
|
98.
|
2011
銅版画における点描表現の研究
|
99.
|
2011
魚の描写表現の研究
|
100.
|
2010
グリザイユ画法の研究
|
101.
|
2010
写真性と絵画の関係に関する研究
|
102.
|
2010
手の表情に関する表現について
|
103.
|
2010
手の表現についての研究
|
104.
|
2010
昆虫を用いた心象表現の研究
|
105.
|
2010
油彩画における色の並置に関する研究
|
106.
|
2010
絵画による戦争体験の伝承について
|
107.
|
2010
腐食銅版画におけるエッチングの表現とその可能性
|
108.
|
2010
象徴主義における女性表現の研究
|
109.
|
2009
|
5件表示
|
全件表示(109件)
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2019
マーブルクレヨンをつくろう
|
2.
|
2019
描画実技指導入門
|
3.
|
2019
描画材料入門
|
4.
|
2016
クレヨンでマーブルストーンをつくろう
|
5.
|
2014
アートスクール 絵画基礎講座
|
6.
|
2013
クレヨンをつくろう!
|
7.
|
2013
絵画基礎(木炭デッサン)と組成入門
|
8.
|
2013
美術実技入門
|
9.
|
2012
美術実技入門
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2023
むなかた子ども大学 芸術学部 「絵の具の色いろ体験」
|
2.
|
2023
福岡県小学校児童画展 八女地区審査会 審査
|
3.
|
2022
むなかた子ども大学 芸術学部 「絵の具の色いろ体験」
|
4.
|
2022
佐世保市教育センター授業改善研修
|
5.
|
2022
福岡県小学校児童画展 八女地区審査会 審査
|
6.
|
2021
むなかた子ども大学 芸術学部 「絵の具の色いろ体験」
|
7.
|
2021
佐世保市教育センター授業改善研修
|
8.
|
2018
福岡県小学校児童画展柳川地区審査会
|
9.
|
2017
福岡県小学校児童画展柳川地区審査会
|
10.
|
2017
第8回宗像市立玄海東小学校校内研修会
|
11.
|
2015
平成27年度 福岡教育大学附属福岡中学校教育研究発表会
|
12.
|
2015
平成27年度宗像区小学校図画工作科教育研究会 実技講習
|
13.
|
2011
平成23年度福岡教育大学・三附属中学校共同研究発表会
|
14.
|
2011
研究発表会教職員向け講話
|
15.
|
2010
平成22年度宗像地区小学校教科等担当者全員研修会「図画工作科」部会
|
5件表示
|
全件表示(15件)
|
|
■ 出前授業実績
1.
|
2023
キャンドル作りと夕涼み会
|
2.
|
2023
モザイクによる卒園制作
|
3.
|
2022
キャンドル作りと夕涼み会
|
4.
|
2022
モザイクによる卒園制作
|
5.
|
2022
色スライム遊び
|
6.
|
2022
色泡遊び
|
7.
|
2021
キャンドル制作
|
8.
|
2021
モザイクによる卒園制作
|
9.
|
2020
キャンドル制作
|
10.
|
2020
モザイクによる卒園制作
|
11.
|
2020
色水あそび
|
12.
|
2019
モザイクによる卒園制作
|
13.
|
2018
モザイクによる卒園制作
|
14.
|
2017
モザイクによる卒園制作
|
15.
|
2017
目隠しで描こう
|
16.
|
2017
鑑賞との出会い
|
17.
|
2016
モザイクによる卒園制作づくり
|
18.
|
2014
クレヨンをデザインしよう
|
19.
|
2013
体感型鑑賞教育:移動美術館「感じることからはじめようin附属小倉中学校」
|
20.
|
2013
等身大の自画像壁画を描こう
|
21.
|
2013
自分だけのクレヨンを作ろう
|
22.
|
2012
クレヨンを作ろう
|
23.
|
2012
体感型鑑賞教育:移動美術館「感じることからはじめようin附属小倉中学校」
|
24.
|
2012
教育大へ行ってみよう!Jr.サイエンス&ものづくり
|
25.
|
2012
自分だけのクレヨンを作ろう
|
26.
|
2011
体感型鑑賞教育:移動美術館「感じることからはじめようin自由ヶ丘小」
|
27.
|
2011
体感型鑑賞教育:移動美術館「感じることからはじめようin附属小倉中学校」
|
28.
|
2011
福岡県児童絵画展出品作品指導
|
29.
|
2011
自分だけのクレヨンをつくろう
|
30.
|
2010
地島小学校小学生写生指導
|
31.
|
2009
体感型鑑賞教育:移動美術館「感じることからはじめようin自由ヶ丘小」
|
5件表示
|
全件表示(31件)
|
|