1. |
2019/12/08 |
ピア・サポート(PS)プログラムを取り入れたよりよい人間関係を築く学級集団づくりの研究 ―児童の関わり合う力と若年層教諭の指導力の向上に着目して―(日本学校心理学会 第21回千葉大会)
|
2. |
2019/11/10 |
私学における特別支援教育の可能性(日本LD学会第28回大会)
|
3. |
2019/11/09 |
特別支援教育の推進を担う通常学級の中堅教員の育成(日本LD学会第28回大会)
|
4. |
2019/09/22 |
合理的配慮提供を促進する取組-校長のリーダーシップとミドルリーダーによる支援の展開-(日本特殊教育学会第67回大会)
|
5. |
2019/09/15 |
PSPを取り入れた学級集団づくりの研究-PSグ ループスーパービジョンでの振り返りを活かした目標設定を通して-(日本ピア・サポート学会 第18回総会・研究大会(高知大会))
|
6. |
2019/09/14 |
多職種連携を促進する校内体制とは-校内コーディネーター・管理職・スクールカウンセラー・スクールソーシャルワーカーの実践から(日本教育心理学会第61回大会)
|
7. |
2019/09/13 |
学校危機予防対策にしっかり取り組む方策:備えあれば憂いなし作戦(日本心理学会第83回大会)
|
8. |
2019/09/12 |
教育相談の定着化を目指した学校コンサルテーションの検討-校長のリーダーシップと担当者のアプローチから-(日本心理学会第83回大会)
|
9. |
2019/08/17 |
公認心理師と学校心理士のコラボレーション によるチーム学校の促進(日本学校心理士会 2019 年度大会)
|
10. |
2019/03/04 |
Implementing UDL to improve lessons in primary and secondary school in Japan(The 34th Pacific Rim International Conference on Disabilities and DiversitiesInternational)
|
11. |
2018/07/28 |
Introducing UDL guidelines into the Japanese Educational Setting(国際学校心理学会2018東京大会)
|
12. |
2018/07/28 |
東日本大震災等の大災害からの回復(ISPA 2018 Tokyo/日本学校心理学会第20回大会)
|
13. |
2017/09/21 |
公募シンポ SS-035 学習面の支援としての「学びのユニバーサルデザイン(UDL)」の学校への導入のあり方ー 教職大学院における一次的援助サービス推進の視点から −(日本心理学会第81回大会)
|
14. |
2017/09/16 |
ピア・サポートプログラムにおける「個人プランニング」の効果の検証,小学校5年生の主体性を向上させる取組を通して(日本学校心理学会第19回大会)
|
15. |
2017/09/16 |
教育相談コーディネーターの現状と課題Ⅲ-教育センターにおける教育相談コーディネーター養成研修の現状と課題―(日本学校心理学会第19回大会)
|
16. |
2017/09/16 |
無気力型不登校の背景要因の分析と不登校予防に向けた授業の構想―小中移行期における「学びへ向かう力」を育む自己調整学習の導入を通して(日本学校心理学会第19回大会)
|
17. |
2017/07/22 |
Effectiveness of Implementing Inclusive Education through in-school Workshops by Graduate Interns(The 39th Annual Conference of the International School Psychology Association)
|
18. |
2016/11/19 |
教職大学院で取り組むUDLガイドラインを用いた授業改善のための校内体制と推進」 ~ 米国視察からの示唆と中学校での実践 ~(日本LD学会)
|
19. |
2016/10/08 |
保育・教職キャリアを支える対人関係資本―資格・学位,グローバル化,能動的学習・教授,健康を推進するためのヒント(日本教育心理学会第58回総会)
|
20. |
2016/10/08 |
再考,学校教育相談の固有性・独自性(その3)-隣接領域(学校心理学)との異同の検討を通して-(日本教育心理学会第58回大会)
|
21. |
2016/10/08 |
小学校における教育相談担当者による影響方略が学校組織における教育相談の定着化に及ぼす影響Ⅰ(日本教育心理学会第58回大会)
|
22. |
2016/10/02 |
中学生へのクラスワイドな積極的行動支援(PBIS)の成果に関する研究 ―一次的援助サービスとしての規範行動の向上に向けて―(日本学校心理学会第18回大会)
|
23. |
2016/10/02 |
教育相談の定着化に向けた担当者の影響方略の分析 ―日誌法による校長のリーダーシップとの関係性の検討―(日本学校心理学会第18回大会)
|
24. |
2016/10/02 |
教育相談コーディネーターの現状と課題Ⅱ ―学校において教育相談コーディネーターが機能していくために何が必要か―(日本学校心理学会第18回大会)
|
25. |
2016/10/01 |
子どもの心を育てる学校・地域・社会(指定討論)(日本学校心理学会第18回大会)
|
26. |
2016/10/01 |
学校危機を想定したシミュレーション研修に関する研究(2)-いじめ自殺を想定して-(日本学校心理学会第18回大会)
|
27. |
2016/10/01 |
小規模小学校での中高学年の学校適応を促進させるピア・サポートプログラムの研究(日本学校心理学会第18回大会)
|
28. |
2016/08/28 |
海外における自殺予防(日本カウンセリング学会第49回大会)
|
29. |
2016/07/29 |
Difference in Recognition of School Crisis Prevention by Positions, School Levels and Domains(Designing School Crisis Prevention in East Asia)
|
30. |
2016/07/23 |
Promoting School Crisis Prevention for Safe and Positive School through Counselor / Teacher Training and Psych-educational Program Development(The 39th Annual Conference of International School Psychology Association)
|
31. |
2015/09 |
Career Development of Specialist Leaders in Helping Students Succeed at School - Focusing on In-Service Teacher Education -(International Association for Educational and Vocational Guidance)
|
32. |
2015/09 |
学校危機を予防するための体制づくり(日本心理学会第79回大会)
|
33. |
2015/08 |
『試行版クラス会議』の実施における学級の居心地の変化(日本教育心理学会第57回大会)
|
34. |
2015/08 |
再考,学校教育相談の固有性・独自性(その2)ー 隣接領域(特別支援教育)との異同の検討を通して (日本教育心理学会第57回大会)
|
35. |
2015/08 |
学校危機予防への認識に関する検討-学校種による差異に着目して(日本カウンセリング学会第48回大会)
|
36. |
2015/08 |
教育相談リーダー養成研修の効果ー2段階の研修システムによる教育相談の定着を目指してー(日本教育心理学会第57回大会)
|
37. |
2015/08 |
教育相談定着化に向けた担当者の影響方略と校長のリーダーシップの関連性 Ⅰ (日本教育心理学会第57回大会)
|
38. |
2015/08 |
教育相談定着化に向けた担当者の影響方略と校長のリーダーシップの関連性 Ⅱ (日本教育心理学会第57回大会)
|
39. |
2015/08 |
教育相談定着化に向けた担当者の影響方略と校長のリーダーシップの関連性 Ⅲ (日本教育心理学会第57回大会)
|
40. |
2015/03 |
How Does Each School Personnel See Crisis Preparedness?(The Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences)
|
41. |
2014/11 |
PBIS(ポジティブ行動介入および支援)が学級全体の学習規律に及ぼす効果の検討(日本教育心理学会第56回大会)
|
42. |
2014/11 |
チーム援助の実践が学校全体の適応援助体制に及ぼす効果の検討(日本教育心理学会第56回大会)
|
43. |
2014/11 |
再考,学校教育相談の固有性・独自性(その1)ー 隣接領域(生徒指導とキャリア教育)との異同の検討を通して (日本教育心理学会第56回大会)
|
44. |
2014/11 |
教職大学院における特別支援教育に関する資質向上の取組 ー学校心理士が得るべき通常学級の教育的ニーズへの対応力とは(日本教育心理学会第56回大会)
|
45. |
2014/11 |
教育相談定着化に向けた担当者のミドルリーダーシップに関する検討(日本教育心理学会第56回大会)
|
46. |
2014/11 |
教育相談定着化に向けた担当者の影響方略と校長のリーダーシップに関する研究 Ⅰ (日本教育心理学会第56回大会)
|
47. |
2014/07 |
A School Counseling Program Design to Foster Students' Well-Being At School(第28回国際応用心理学会)
|
48. |
2014/07 |
Differences in Recognition of Crisis Response among Staff to Foster a Safe School Environment(第28回国際応用心理学会)
|
49. |
2014/07 |
Post Traumatic Growth Among Children & Schools After The Great East Japan Earthquake(第36回国際学校心理学会)
|
50. |
2013/08 |
スクールカウンセラーと教師のコラボレーション-学校という場を生かす支援のために何ができるのか-(日本教育心理学会第55回大会)
|
51. |
2013/08 |
学校危機からの復興と予防のモデルの創成(日本教育心理学会第55回大会)
|
52. |
2013/08 |
小学校における生徒指導・教育相談担当者の校長との関わり-想起法により示された影響方略と管理職のリーダーシップの相互関連性に着目して-(日本教育心理学会第55回大会)
|
53. |
2013/08 |
教職志望学生・現職教師に求められるチーム援助の基礎的能力-幼稚園,小学校,中学校,高等学校の特徴に合わせたチーム援助の教育・研修の提案-(日本教育心理学会第55回大会)
|
54. |
2013/08 |
校内援助ルートの観点からみた小学校における学校適応援助体制に関する研究(日本教育心理学会第55回大会)
|
55. |
2013/08 |
若年層教員への支援を併行した組織的チーム援助の在り方に関する実践的研究-若年層教員が多い大規模小学校における介入的取組から-(日本教育心理学会第55回大会)
|
56. |
2013/07 |
Collaborating with Homeroom Teachers for Educational Counseling in Japanese Secondary Schools 1 - What do we learn from part time counselor practices? -(35th Annual Conference International School Psychology Association)
|
57. |
2013/07 |
Collaborating with Homeroom Teachers for Educational Counseling in Japanese Secondary Schools 2(35th Annual Conference International School Psychology Association)
|
58. |
2013/07 |
Two Years after the Great East Japan Earthquakes : Recovery and Growth(35th Annual Conference International School Psychology Association)
|
59. |
2012/12 |
Forming the working relationship for Structured OJT in the teacher training program to enhance skills of special needs education for pre-service teachers in a regular class(The Third East Asian International Conference on Teacher Education Research)
|
60. |
2012/11 |
中堅教員による若年層教員の援助能力の向上のための支援の在り方に関する研究(日本教育心理学会第54回大会)
|
61. |
2012/11 |
教育相談の定着化に向けた担当者の管理職との関係性に関する研究(日本教育心理学会第54回大会)
|
62. |
2012/11 |
若年層教員が認知する実践的指導力向上のための研修ニーズの検討(日本教育心理学会第54回大会)
|
63. |
2012/11 |
若年層教員のキャリアモチベーションと中堅教員の専門性の関わり~「Management TrackとSpecialist Trackが養成する人材」の新人教員への貢献について~(日本教育心理学会第54回大会)
|
64. |
2012/10 |
マルチレベルアプローチで「誰もが行きたくなる学校」を創る ~総社方式による学校改革プロジェクト~(日本カウンセリング学会第45回大会)
|
65. |
2012/08 |
豊かに生き抜く力とは-生徒指導提要「社会的リテラシー」の意味するもの(大会企画シンポジウム)(日本学校心理士会 2012年度大会)
|
66. |
2012/07 |
Efforts to help children and schools in East Japan Disaster through cross-cultural consultation(34th Annual Conference International School Psychology Association)
|
67. |
2012/07 |
Experiment of A School Counselling System in Japan, With Reflection on the Support by School Psychologist after the 311 (The First International Conference on School Guidance in the Chinese Communities)
|
68. |
2012/07 |
Working with School Leaders ? Theoretical Study of School Counseling Coordinator’s Approach(34th Annual Conference International School Psychology Association)
|
69. |
2012/02 |
Special Session : Responding to the 2011 Tohoku Japan Earthquake: Efforts to Support (National Association of School Psychologists)
|
70. |
2011/10 |
若年教師による学級経営に役立つ手立てとしてのPositive Reinforcementの活用~帯単元を用いたミニ「クラス会議」の実践の試み~(日本ピア・サポート学会第10回総会・研究大会)
|
71. |
2011/09 |
「誰もが行きたくなる学校」を創る その後 ~総社方式による学校改革プロジェクト~(日本カウンセリング学会第44回大会)
|
72. |
2011/07 |
小中学校教師のキャリア教育導入への認識に関する調査~若年層教師と一般教師の比較から~(日本教育心理学会第53回大会)
|
73. |
2011/07 |
教育相談コーディネーターの小中の移行期における若年層教員に対する不登校予防支援の試み~2次的支援が必要となる生徒についてのコメント作成を通して~(日本教育心理学会第53回大会)
|
74. |
2011/07 |
若年層のキャリアモチベーションを形成しているものは何か(日本教育心理学会第53回大会)
|
75. |
2011/07 |
「教育相談コーディネーター」の役割について考える(日本教育心理学会第53回大会)
|
76. |
2010/12 |
Exploratory Research on Career Motivation among Young Teachers and Middle Leaders through Mentoring in Japanese Teacher Education(The 2nd East Asia Education Conference)
|
77. |
2010/09 |
Q-Uと教師用RCRTの組み合わせによる学級アセスメントに関する試行的研究(日本教育心理学会第52回大会)
|
78. |
2010/09 |
School Counseling を基盤として生徒指導・教育相談担当者の専門性を考える(日本教育心理学会第52回大会)
|
79. |
2010/09 |
「誰もが行きたくなる学校」を創る~総社方式による学校改革プロジェクト~(日本カウンセリング学会第43回大会)
|
80. |
2010/09 |
小学校における援助ツールを用いたチーム援助についての実践的研究 : 不登校傾向にある男子児童の包括的支援経過から(日本教育心理学会第52回大会)
|
81. |
2010/09 |
教員を目指す大学院生へのコーチングの手法に関する実践的研究 : コーチングの基本技術としてのコミュニケーションを中心に(日本教育心理学会第52回大会)
|
82. |
2010/09 |
教育相談の定着を目指したスクールカウンセリングプログラムの検討 学校における教育相談のシステム構築の観点からの試行的取り組み(日本教育心理学会第52回大会)
|
83. |
2010/09 |
毅然とした生徒指導--切り捨てないゼロトレランスの立場から(2)--(日本教育心理学会第52回大会)
|
84. |
2010/09 |
香港・台湾・日本の包括的スクールカウンセリングから学ぶ(日本教育心理学会第52回大会)
|
85. |
2010/08 |
東アジア圏のスクールカウンセリングから学ぶ-香港と台湾の調査研究から-(日本学校心理士会2010年度大会)
|
86. |
2009/09 |
事例研究のあり方―その3(日本教育心理学会第51回大会)
|
87. |
2009/09 |
教育相談の阻害要因の再検討と教育相談担当者養成モデルの構築~コーディネーターとしての教育相談担当者養成に関する探索的検討~(日本教育心理学会第51回大会)
|
88. |
2009/09 |
青年期のスクールカウンセリングと学校心理学(日本青年心理学会17回大会)
|
89. |
2009/08 |
学校における教育相談活動の定着化に関する組織心理学的研究(日本心理学会第73回大会)
|
90. |
2008/09 |
事例研究のあり方―その2(日本教育心理学会第50回大会)
|
91. |
2008/09 |
学校心理学と学校カウンセリング(日本教育心理学会50回大会)
|
92. |
2008/09 |
教育相談の定着への包括的な取り組みに関する研究(日本教育心理学会第50回大会)
|
5件表示
|
全件表示(92件)
|