(最終更新日:2025-06-06 13:35:04)
  アソヌマ ミキ   Asonuma Miki
  阿曽沼 樹
   所属   福岡教育大学  教育学部 家政教育研究ユニット
   職種   教授
基本情報
■ 学歴
1. 九州工業大学大学院 生命体工学研究科 修士課程修了
2. 2007/03
(学位取得)
九州工業大学 博士(工学)
■ 専門分野
1. (教育)生活工学 (研究)ヒューマンインタフェース、福祉工学、人間工学
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
ヒューマンインタフェース、インタラクション (キーワード:人間工学、福祉工学、ヒューマンインタフェース) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  アクティブに学ぼう 小学校家庭科 授業づくりの探究 -指導法と内容の基礎ー  8頁 (共著) 2015/03
2. 著書  平成26年度学長裁量経費研究推進支援プロジェクト研究成果報告書 プロジェクト名:箸の操作方法の定量化に関する研究   (共著) 2015
3. 著書  ファカルティ・ディベロップメント研究報告書 教員養成大学としての教育のあり方(9) 第3分冊 家政教育講座における家庭科授業支援の取り組み  4頁 (共著) 2008/03
4. 論文  九州におけるだご汁の伝承と喫食の現状 日本家政学会誌 72(9),565-580頁 (共著) 2021/09
5. 論文  調味料の濃度とおいしさの関係 : 大学生と高齢者の比較 福岡教育大学紀要. 第5分冊 (67),105-111頁 (共著) 2018/03
全件表示(25件)
■ 学会発表
1. 2013/09 指ぬきに着目した運針の動作解析(日本家政学会九州支部大会)
2. 2012/09 手縫いにおける動作解析(日本家政学会九州支部大会)
3. 2011/09 妊婦体験装具の開発と人間工学的な機能評価(日本家政学会九州支部大会)
4. 2010/09 視覚障害者の調理行動に関する分析(日本家政学会九州支部大会)
5. 2006/02 三次元・無拘束化を目指した歩行計測装置の開発(第34回北九州医工学術者会議)
全件表示(18件)
■ 研究シーズ集
1. 客観的データに基づいた分かりやすい調理動作映像教材の開発 Link
■ 所属学会
1. 2002~ ヒューマンライフ情報技術研究会
2. 2006~2015 電子情報通信学会
3. 2008~ ヒューマンインタフェース学会
4. 2009~2023/03 日本家政学会
5. 2018/04~2020/03 ∟ 九州支部事務局 会計担当
全件表示(8件)
教育活動
■ 授業科目
1. 学校教育課題研究(卒業研究)
2. 家庭工学実験
3. 家政学演習Ⅱ
4. 家政学演習応用
5. 情報機器の操作
全件表示(8件)
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1. 2024
人見知りの児童に支援を行うことを目的とした人見知りの実態調査に関する研究
2. 2024
大学生のキャッシュレス決済の現状とキャッシュレス社会の今後
3. 2024
大学生の資産運用の実態と意識に関する研究 -高等学校家庭科における金融教育への提案-
4. 2024
幼少期と現在の好き嫌いの関係及び改善策について
5. 2024
恋愛が与える被服洗濯への影響と変化
全件表示(60件)
社会活動
■ 公開講座等
1. 2019
くらしの中におけるユニバーサルデザイン
2. 2019
教育大へ行ってみよう! くらしを科学する
3. 2018
教育大へ行ってみよう! くらしを科学する 食べもの・着るもの・くらしについて コロコロアイスクリームを作ろう
4. 2017
教育大へ行ってみよう! くらしを科学する 食べもの・着るもの・くらしについて コロコロアイスクリームを作ろう
5. 2016
教育大へ行ってみよう! くらしを科学する 食べもの・着るもの・くらしについて コロコロアイスクリームを作ろう
全件表示(18件)
■ 講演・講義・研究会等実績
1. 2021
教員免許状更新講習
2. 2007
山本研・中村研・氏間研合同学術交流会
■ 審議会・委員会等の実績
1. 2024
日本教育協会家庭科部門常任委員
2. 2024
福岡県トライアスロン連合理事会
3. 2021
福岡県トライアスロン連合理事会
4. 2020
福岡県トライアスロン連合理事会
5. 2013
北九州市学校給食審議会
全件表示(11件)
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail