基本情報 |
■ 学歴
|
■ 専門分野
1.
|
(教育)社会科教育学 小学校社会科教育 (研究)社会科教育学 アメリカ社会科教育史 社会科教育を題材とした研究全般
|
|
■ 教育・研究紹介
アメリカ社会科教育史に関する研究をしており、大学では主に初等社会科の授業づくりに関する授業を担当しています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
キーワード:社会科教育、米国社会科教育史、有権者育成教育
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
論争問題学習における「生産的な議論」と「よい議論行動」 12-20頁 (共著) 2024/03
|
2.
|
著書
|
初等社会科教育 (共著) 2021/06
|
3.
|
著書
|
板書&写真でよくわかる365日の全授業 小学校社会科 4年 (共著) 2021/03
|
4.
|
著書
|
第2章 小学校社会科教育の歴史と構造 小学校社会科教育 (共著) 2019/03
|
5.
|
著書
|
市民性教育の成立と展開に関する日韓共同調査研究 (共著) 2016
|
6.
|
著書
|
新社会科授業づくり 10頁 (共著) 2015/10
|
7.
|
著書
|
資質・能力の効果的な育成に向けた教科教育の研究 10頁 (共著) 2015/03
|
8.
|
著書
|
日本と韓国における市民性に関する比較教育史研究 (共著) 2013
|
9.
|
著書
|
社会科教師の実践的な授業力向上プログラム開発のための基礎研究 0頁 (共著) 2012/06
|
10.
|
著書
|
社会科教師の実践的な授業力向上プログラム開発のための基礎研究 0頁 (共著) 2012/06
|
11.
|
著書
|
新社会科教育学ハンドブック 9頁 (共著) 2012/04
|
12.
|
著書
|
社会科教育実践ハンドブック 4頁 (共著) 2011/11
|
13.
|
著書
|
混迷の時代! “社会科”はどこへ向かえばよいのか-激動の歴史から未来を模索する- 9頁 (共著) 2011/08
|
14.
|
著書
|
『小学校社会科教育』 9頁 (共著) 2010/09
|
15.
|
著書
|
情報読解力を育てるNIEハンドブック 6871頁 (共著) 2008/12
|
16.
|
著書
|
「社会科リテラシーを育成するカリキュラム・学習指導・評価方法の開発第2集」(平成18年度「わかる授業実現のための教員の教科指導力向上プログラム」成果報告書) 0頁 (共著) 2007/03
|
17.
|
論文
|
子どもたちを、主体的な学び手に育てる社会科の授業開き (単著) 2021/04
|
18.
|
論文
|
斉藤 仁一朗『米国社会科成立期におけるシティズンシップ教育の変容-社会科の誕生をめぐる包摂と排除,両義性-』 小田 泰司 (単著) 2021/04
|
19.
|
論文
|
(株)ゼンリン プログラミング教材「まなっぷ」 指導計画 (共著) 2021/03
|
20.
|
論文
|
新聞を活用した情報活用力の育成に関する一考察 (15),79-82頁 (単著) 2020/03
|
21.
|
論文
|
コンピテンシー・ベイス・カリキュラムの内容編成と評価の実際 : オハイオ州におけるCBE社会科編の場合 初等教育カリキュラム研究 (6号),17-29頁 (単著) 2018/03
|
22.
|
論文
|
大学における主権者教育実践者の養成に向けた基礎的研究-学生の選挙への関心と投票行動に関する調査結果から- 66(2) (共著) 2017
|
23.
|
論文
|
久留米プランにおける小学校社会科での民主的な地域市民の育成 福岡教育大学 紀要 64-2,9-23頁 (単著) 2015/03
|
24.
|
論文
|
1970年代のアメリカにおける道徳性育成アプローチによる市民性育成に関する研究 福岡教育大学 紀要 63-2,13-24頁 (共著) 2014/03
|
25.
|
論文
|
『はじめて学ぶ学校教育と新聞活用-考え方から実践方法までの基礎知識-』 日本NIE学会誌 (9) (単著) 2014/03
|
26.
|
論文
|
社会科の専門的な授業実践力を涵養する教員養成プログラムの試行と検証-社会認識形成を具現する教師の再声化(リヴォイシング)方途- 福岡教育大学紀要 (第62号, 第2分冊),33-46頁 (共著) 2013/02
|
27.
|
論文
|
社会科の専門的な授業実践力を涵養する教員養成プログラム構築に向けて-社会的な見方を具現する教師の再声化(リヴォイシング)方途- 福岡教育大学紀要 (第61号, 第2分冊),25-36頁 (共著) 2012/02
|
28.
|
論文
|
アメリカ社会科教育史研究における新たな研究方法の可能性-ラッググループの社会認識形成論の展開とタバ社会科- 社会科教育論叢 第47集,23-32頁 (単著) 2010/11
|
29.
|
論文
|
有権者育成を図るNIE学習の方法-ワシントンポスト紙レッスンプラン「投票すべきは誰なのか」を事例に- 日本NIE学会誌 (3),1-10頁 (単著) 2008/03
|
30.
|
論文
|
ハーバード社会科の成立過程-フェスティンガーの不協和理論に基づく議論方法の開発- 社会系教科教育学研究 (15),63-73頁 (単著) 2003/10
|
31.
|
論文
|
ホルト社会科の成立過程-歴史教育における社会諸科学の導入- 日本教科教育学会誌 25(1),41-50頁 (単著) 2002/06
|
32.
|
論文
|
タバ社会科における価値的探究アプローチの成立過程-ヒルダ・タバの価値教育研究の展開- 広島大学教育学部紀要 (第一部(学習開発関連領域) 第49号),149-158頁 (単著) 2000/03
|
33.
|
論文
|
タバ社会科の成立過程と再評価-ヒルダ・タバの多文化教育研究の足跡を踏まえて- 社会科研究 (52),11-20頁 (単著) 2000/03
|
34.
|
論文
|
市民像と市民権の発展の構図 学習開発研究 (1),75-88頁 (共著) 2000/03
|
5件表示
|
全件表示(34件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2022/01/09 |
戦前戦中期日本を批判的に学ぶ歴史学習-戦争とポピュリズムに焦点を当てて-
|
2. |
2018/10/21 |
真に社会に開かれた学びで市民的資質を育成するためのカリキュラム・マネジメント(全国社会科教育学会 第67回全国研究大会 (山梨))
|
3. |
2018/01/07 |
コンピテンシー・ベイス・カリキュラムとその評価に関する研究 -1990年代のオハイオ州におけるCBEプログラム社会科編から-(初等教育カリキュラム学会 第2回大会)
|
4. |
2017/01 |
コンピテンシー・ベイスの小学校社会科プログラムに関する研究-Ohio’s Model Competency-Based Programの分析を通して-(初等教育カリキュラム学会第1回大会)
|
5. |
2015/12 |
「本学入学者の夢を実現する初年次教育プログラムの開発」研究-「児童への読書促進支援研究」の場合-(Q-conference2015 )
|
6. |
2015/02 |
久留米プランにおける小学校社会科での民主的な地域市民の育成(社会系教科教育学会第26回大会)
|
7. |
2013/11 |
日本と韓国における市民性に関する比較教育史研究(全国社会科教育学会)
|
8. |
2012/02 |
小学校社会科教師の実践的授業力向上プログラム開発のための基礎研究-「理解」型の見方を具現する教師処遇育成の基礎実習(模擬授業)シラバス化-(社会系教科教育学会第23回大会)
|
9. |
2011/10 |
1940年代のアメリカ進歩主義教育思想に基づく市民性教育研究に関する考察-good citizenshipの育成とトータルスクールアプローチ-(全国社会科教育学会 第60回大会)
|
10. |
2011/10 |
1940年代のアメリカ進歩主義教育思想に基づく市民性教育研究に関する考察-good citizenshipの育成とトータルスクールアプローチ-(全国社会科教育学会 第60回大会)
|
11. |
2011/02 |
社会科の専門的な授業実践力を涵養する中学校教員養成プログラ ム構築に向けて-「説明」型の見方を具現する教師の再声化(リ ヴォイシング)方途-(社会系教科教育学会)
|
12. |
2011/02 |
社会科の専門的な授業実践力を涵養する小学校教員養成プログラ ム構築に向けて-「理解」型の見方を具現する教師の再声化(リ ヴォイシング)方途-(社会系教科教育学会)
|
13. |
2010/10 |
米国社会科教育史の新たな研究方法の可能性-ラッグ・グループの社会認識形成論の展開とタバ社会科-(全国社会科教育学会 第59回大会)
|
14. |
2009/10 |
カリキュラム開発者の思考発展過程をたどる社会科教育史の方法研究-新社会科のエドウィン・フェントン-(全国社会科教育学会)
|
15. |
2008/12 |
1970年代アメリカにおけるシティズンシップ教育研究の取り組み-意欲的に社会参加する市民を育成する社会科学習の構築にむけて-(日本教科教育学会 第34回全国大会)
|
16. |
2003/02 |
ハーバード社会科の成立過程(社会系教科教育学会第14回大会)
|
17. |
2001/10 |
ホルト社会科の成立過程に関する研究(全国社会科教育学会第50回大会)
|
18. |
2000/10 |
タバ社会科における価値的探究アプローチの成立過程-ヒルダ・タバの価値教育論の展開-(全国社会科教育学会第49回大会)
|
19. |
1999/10 |
文化理解の視点からみたTABA社会科の再評価-Hilda Tabaの研究軌跡を通して-(全国社会科教育学会第48回大会,)
|
20. |
1998/10 |
TABA社会科の成立過程に関する研究-アメリカ新社会科成立の内的要因を求めて-(全国社会科教育学会第47回大会・日本社会科教育学会第48回大会合同研究大会)
|
5件表示
|
全件表示(20件)
|
|
■ 所属学会
1.
|
2016/10~
|
初等教育カリキュラム学会
|
2.
|
2011/10~
|
日本教育方法学会
|
3.
|
2007/12~
|
日本NIE学会
|
4.
|
2001/12~
|
日本教科教育学会
|
5.
|
2000/12~
|
社会系教科教育学会
|
6.
|
1998/04~
|
全国社会科教育学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
教育活動 |
■ 授業科目
1. |
地理歴史科指導法
|
2. |
基礎実習A
|
3. |
教職実践演習(幼・小)
|
4. |
新聞等のメディアを活用した授業づくり
|
5. |
社会科・地理歴史科教育論
|
6. |
社会科指導法
|
7. |
社会科授業実践研究
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2020
小学校社会科における授業研究-第4学年 単元「受け続けられる浜松まつり−」他
|
2.
|
2018
社会認識の成長をめざす社会科授業 ―発問に基づく社会科授業開発―
|
3.
|
2016
国際紛争の平和的解決を考える中学校社会科の授業構成の研究 -Choices in International Conflictのカリキュラムを手がかりに-
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2017
免許状更新講習「思考力・判断力・表現力を育成する小学校社会科の授業づくり」
|
2.
|
2016
免許状更新講習「思考力・判断力・表現力を育成する小学校社会科の授業づくり」
|
3.
|
2015
免許状更新講習「小学校社会科『教材研究と授業構成』の基礎」
|
4.
|
2013
免許状更新講習「小学校社会科『教材研究と授業構成』の基礎」
|
5.
|
2012
免許状更新講習「小学校社会科『教材研究と授業構成』の基礎」
|
6.
|
2011
免許状更新講習「小学校社会科『教材研究と授業構成』の基礎」
|
7.
|
2010
免許状更新講習「小学校社会科『教材研究と授業構成』の基礎」
|
5件表示
|
全件表示(7件)
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2021
東福岡高校校内教科研修会
|
2.
|
2021
講師等授業力アップ講座(京築地区)
|
3.
|
2019
福岡市教育センター「非常勤研修員による調査研究(社会科)」
|
4.
|
2019
福岡県教育センター 教員研修会「見方・考え方を働かせる社会科の授業づくり」
|
5.
|
2018
福岡市教育センター「非常勤研修員による調査研究(社会科)」
|
6.
|
2018
福岡県教育センター講座「思考力を育てる小学校の社会科授業づくり」
|
7.
|
2017
福岡市教育センター「非常勤研修員による調査研究(社会科)」
|
8.
|
2017
福岡教育大学主催 「講師等授業力アップ講座(社会科)」
|
9.
|
2016
福岡市教育センター「非常勤研修員による調査研究(社会科)」
|
10.
|
2016
福岡県小学校社会科研究協議会 夏季研究集会(北九州地区)
|
11.
|
2015
福岡市教育センター「非常勤研修員による調査研究(社会科)」
|
12.
|
2014
授業力向上のための現職教員セミナー
|
13.
|
2014
教員免許法認定講習会
|
14.
|
2014
福岡市教育センター「非常勤研修員による調査研究(社会科)」
|
15.
|
2014
第9回NIE福岡県大会
|
16.
|
2009
教員免許法認定講習会
|
17.
|
2009
若年者のための授業づくり研修会
|
18.
|
2008
若年者のための授業づくり研修会
|
19.
|
2007
若年者のための授業づくり研修会
|
5件表示
|
全件表示(19件)
|
|
■ 審議会・委員会等の実績
1.
|
2023
大野城市立大野南小学校 学校運営協議会
|
2.
|
2023
県教育庁の仕事
|
3.
|
2023
福岡県NIE推進協議会
|
4.
|
2023
福岡県社会科研究協議会(北九州地区)
|
5.
|
2022
大野城市立大野南小学校 学校運営協議会
|
6.
|
2022
県教育庁の仕事
|
7.
|
2022
福岡県NIE推進協議会
|
8.
|
2022
福岡県社会科研究協議会(北九州地区)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|