基本情報 |
■ 学歴
1. |
|
関西大学大学院 文学研究科 博士課程修了
|
2. |
2000/04~2005/03
|
博士(文学)
|
|
■ 専門分野
|
■ 教育・研究紹介
専門は中国古代史、とくに戦国時代から秦漢時代にかけての専制国家形成過程の実態解明を目指しています。現在は漢初に施行された郡国制を中心に研究を行っています。 教育では中国を中心とした古代東アジア世界の中での日本の歴史の展開と日中交流を中心に、小学校社会科および中学校社会科の歴史領域においてグローバルの視点から日本の歴史を理解できるような歴史教育について考えています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
アジア史、アフリカ史 (キーワード:漢代郡国制、戦国秦漢時代の秩序形成過程、古代日中交流史)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
著書
|
論点・東洋史学 アジア・アフリカへの問い158 (共著) 2022/01
|
2.
|
著書
|
古代中国:社会転型与多元文化 8頁 (共著) 2007/12
|
3.
|
著書
|
江陵張家山二四七号墓出土漢律令の研究 20頁 (共著) 2006/10
|
4.
|
論文
|
筑後川下流域の神社奉納物によるローカル地域の見方 福岡教育大学紀要 (70),1-10頁 (共著) 2021/03
|
5.
|
論文
|
松島隆真著『漢帝国の成立』 東洋史研究 78(1),186-196頁 (単著) 2019/06
|
6.
|
論文
|
漢初「郡国制」再論―戦国後期~秦末楚漢抗争期の秩序形成研究より見る― 中国史学 28,101-116頁 (単著) 2018/10
|
7.
|
論文
|
GISソフトを用いた漢代歴史地図作成の試み 福岡教育大学紀要 (66),23-27頁 (単著) 2017/02
|
8.
|
論文
|
漢代列侯の起源 東洋史研究 75(1),33-65頁 (単著) 2016/06
|
9.
|
論文
|
秦漢初における「皇帝」と「天子」―戦国後期~漢初の国制展開と君主号― 福岡教育大学紀要 (第60号 第2分冊) (単著) 2011/02
|
10.
|
論文
|
書評 紙屋正和『漢時代における郡県制の展開』 七隈史学 (12),139-145頁 (単著) 2010/03
|
11.
|
論文
|
東亜海上交流与古代中国“海”的観念 亜州語言文化交流研究 第一輯,54-66頁 (単著) 2009/03
|
12.
|
論文
|
漢初の郡国廟と入朝制度について―漢初郡国制と血縁的紐帯― 九州大学東洋史論集 (37),1-23頁 (単著) 2009/03
|
13.
|
論文
|
前漢景帝期国制転換の背景 東洋史研究 67(2),1-33頁 (単著) 2008/09
|
14.
|
論文
|
徐福渡日説話の成立―言説としての徐福からみる日中文化交流の軌跡― アジア文化交流研究 (2),323-337頁 (単著) 2007/03
|
15.
|
論文
|
東アジア海上交流と古代中国の「海」観念―神仙の「海」と夷狄の「海」― アジア文化交流研究 (1),173-184頁 (単著) 2006/03
|
16.
|
論文
|
江陵張家山漢墓出土「二年律令」訳注稿その(三) 『東方学報』(京都) 第78冊,113-129頁 (単著) 2006/03
|
17.
|
論文
|
郡国制の再検討 日本秦漢史学会会報 (6),1-25頁 (単著) 2005/11
|
18.
|
論文
|
ディジタル写真による馬圏湾遺址3D解析―辺境遺址調査における画像情報活用の試み― 『シルクロード学研究』「古シルクロードの軍事・行政システム―河西回廊を中心にして」 22,131-137頁 (共著) 2005/03
|
19.
|
論文
|
江陵張家山漢墓出土「二年律令」訳注稿その(二) 『東方学報』(京都) 第77冊,1-120頁 (単著) 2005/03
|
20.
|
論文
|
景帝中五年王国改革と国制再編 古代文化 56(10),27-39頁 (単著) 2004/10
|
21.
|
論文
|
江陵張家山漢墓出土「二年律令」訳注稿その(一) 『東方学報』(京都) 第76冊,109-208頁 (単著) 2004/03
|
22.
|
論文
|
漢初人事考―漢初の国制と人事の諸相― 史泉 (99),40-60頁 (単著) 2004/01
|
23.
|
論文
|
漢初の郎官 史泉 (94),11-32頁 (単著) 2001/07
|
24.
|
その他
|
2007年の歴史学界―回顧と展望 東アジア<中国戦国・秦漢> 史学雑誌 (第117編第5号),197-203頁 (単著) 2008/05
|
5件表示
|
全件表示(24件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2017/12/10 |
漢的秩序の形成過程―郡制導入を中心に―(平成29年度九州史学会東洋史部会)
|
2. |
2013/11 |
秦漢列侯考(東洋史研究会大会)
|
3. |
2011/07 |
冊封体制論と古代東アジアの文化交渉(渋沢栄一記念財団寄付・次世代国際フォーラム「世界の中の東アジア」)
|
4. |
2010/06 |
秦漢初の「皇帝」と「天子」―秦末漢初の国制と君主号―(中国四国歴史学地理学協会2010年度大会)
|
5. |
2007/12 |
漢初における宗室劉氏と郡国制(平成19年度九州史学会大会)
|
6. |
2005/06 |
日本における漢代国制史研究の動向と課題(国際学術研討会”社会転型与多元文化” )
|
7. |
2004/11 |
郡国制の再検討(第16回 日本秦漢史学会大会)
|
8. |
2000/12 |
「郡国制」から「郡県制」へ(平成12年度 関西大学史学・地理学会大会)
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 研究シーズ集
1.
|
漢代国制の地政学的研究において基礎となる歴史地形図の作成
|
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
2012~
|
史学研究会
|
2.
|
2000~
|
日本秦漢史学会
|
3.
|
2008~2011
|
∟ 理事
|
4.
|
2014~2017
|
∟ 理事
|
5.
|
2019/11~
|
∟ 理事
|
6.
|
2000~
|
東洋史研究会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
教育活動 |
■ 授業科目
1. |
初年次セミナー
|
2. |
外国史概論
|
3. |
学校教育課題研究(卒業研究)
|
4. |
小専社会
|
5. |
東洋史演習A
|
6. |
東洋史演習B
|
7. |
東洋史研究
|
8. |
東洋史講義
|
9. |
歴史と人間(外国)
|
5件表示
|
全件表示(9件)
|
|
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2023
ジュチ・ウルス政権の正式名称は?
|
2.
|
2023
嘉吉の乱から応仁の乱へ
|
3.
|
2023
大阪の陣における真田幸村の決断
|
4.
|
2023
西欧史の中の洋菓子
|
5.
|
2022
「ジャンヌ・ダルク」の利用と歴史的展開
|
6.
|
2022
『三国志』・『三国志平話』との比較から見える『三国志演義』における張遼像
|
7.
|
2022
魔女研究における2つのアプローチ
|
8.
|
2021
ヨーロッパ史におけるハプスブルク家について
|
9.
|
2020
『趙正書』からみる「秦叙述」について
|
10.
|
2020
世界史の視点から見た元寇
|
11.
|
2020
江戸時代における『孫子』の受容
|
12.
|
2020
秦帝国の統一過程について
|
13.
|
2020
統一ドイツにおける「オスタルギー」(Ostalgie)に関する一考察
|
14.
|
2019
大陸文化の摂取―「シルクロード」を通じた東西の交流―
|
15.
|
2019
歴史漫画を活用した社会科授業づくり
|
16.
|
2018
アメリカ合衆国と「帝国主義」
|
17.
|
2018
マルセルグラネ『中国古代の舞踏と伝説』の研究
|
18.
|
2018
中国から見た日中戦争
|
19.
|
2018
孫呉王朝の正当性と存立構造
|
20.
|
2018
日明の冊封・朝貢関係について
|
21.
|
2018
秦の始皇帝について
|
22.
|
2018
秦代の刑罰思想
|
23.
|
2017
李氏朝鮮時代の都城空間
|
24.
|
2017
琉球王国のグスク
|
25.
|
2017
近世フランスの生活様式~市民の生活~
|
26.
|
2017
魏晋期の政治社会と老荘思想の関わり
|
27.
|
2016
中国古代の君主権力と孝
|
28.
|
2015
イザベッラ・デステの人物像
|
29.
|
2015
ドイツ中世都市ケルンの自治獲得過程
|
30.
|
2015
中国古代の君主権力と孝
|
31.
|
2015
元代中国の統治体制
|
32.
|
2015
百年戦争の原因について
|
33.
|
2015
纏足習俗と唐宋の家意識
|
34.
|
2014
マンジュ国時代の八旗制度
|
35.
|
2014
元代における教育
|
36.
|
2014
秦漢時代の約の機能と軍事組織
|
37.
|
2013
中国古代における刑罰体系の成立過程
|
38.
|
2013
呉起の基礎的研究
|
39.
|
2013
唐代後半期における則天武后の評価の形成
|
40.
|
2013
宋元時代の日中交流
|
41.
|
2013
明代政治制度の特徴
|
42.
|
2013
秦漢における任侠者の在り方
|
43.
|
2012
前漢官僚制の変遷
|
44.
|
2012
商鞅変法と秦の富国強兵政策が生み出したもの
|
45.
|
2012
遼朝国制の研究
|
46.
|
2011
曹魏政権と九品官人法
|
47.
|
2011
隋唐世界帝国と周辺国家の国際関係について
|
48.
|
2010
唐の女性観―墓誌を中心に―
|
49.
|
2010
宋代政治史における王安石新法の位置づけ
|
50.
|
2010
明初における朱元璋の政治
|
51.
|
2010
異民族王朝下の漢人統治体制
|
52.
|
2010
秦始皇帝の統一政策について
|
53.
|
2009
則天武后の評価について
|
54.
|
2009
宋都開封における都市構造
|
55.
|
2009
明代における後期倭寇について
|
56.
|
2009
明代における鉄砲受容について
|
57.
|
2009
秦帝国の成立と相邦
|
58.
|
2008
三国時代の武将について
|
59.
|
2008
三国時代の軍師について
|
60.
|
2008
中国古代の鉄器生産と国家
|
61.
|
2007
楽器に見る日中文化交流―筝の変遷をめぐって―
|
5件表示
|
全件表示(61件)
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2021
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
2.
|
2019
中国史から見た日中交流~古代・中世~
|
3.
|
2018
中国史から見た日中交流史~古代・中世~
|
4.
|
2017
中国史から見た日中交流史~古代・中世~
|
5.
|
2016
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
6.
|
2015
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
7.
|
2014
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
8.
|
2013
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
9.
|
2012
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
10.
|
2011
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
11.
|
2010
中国史からみた日中交流史~古代・中世~
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2021
玄界義塾講演
|
2.
|
2017
行橋市民大学講座 歴史ロマン探訪講座
|
|
その他 |
■ ホームページ
|
■ メールアドレス
|