1.
|
2023
教育学部生の換気に対する意識と行動の実態-新型コロナ流行前後での変化に着目して-
|
2.
|
2023
民家を転用した放課後等デイサービスの建物の使われ方と課題-学習支援を中心とした放課後等デイサービスを事例として-
|
3.
|
2023
福岡県の小学校家庭科における住教育の実態と教材提案-他教科連携の視点から-
|
4.
|
2022
家庭科室の変遷と今後の在り方に関する研究―宗像市内の中学校家庭科室の調査から―
|
5.
|
2022
小学校家庭科「夏をすずしくさわやかに」の授業提案
|
6.
|
2022
小規模保育施設の環境と保育に関する研究―屋外とのつながりに着目して―
|
7.
|
2021
小学校家庭科「音と生活とのかかわり」の学習に関する研究ー教育学部生を対象とした生活騒音に関する実態調査と授業提案ー
|
8.
|
2021
住文化の継承に向けた小学校教育の取り組みについての研究 ―教科書分析を中心に―
|
9.
|
2021
大学生のオンライン授業時における身体の姿勢と身のまわりの環境に関する研究
|
10.
|
2020
高校生と大学生の住生活文化の経験と意識に関する研究-住教育に向けた基礎調査として-
|
11.
|
2020
中学生を対象とした住生活文化学習に関する研究-伝統的な日本家屋を用いた視聴覚教材の開発-
|
12.
|
2020
高等学校家庭科住居領域の学習内容に関する研究-語句調査に基づく考察-
|
13.
|
2020
尾道の空き家活用事例を用いた高校家庭科のまちづくり学習の教材提案
|
14.
|
2020
内装木質化校舎の現状と教育への活用の可能性-篠栗町の中学校の事例をもとに-
|
15.
|
2020
「となりのトトロ」を用いた和の暮らしを学ぶ映像教材の提案
|
16.
|
2020
幼稚園におけるクラスのつながり方と保育に関する研究
|
17.
|
2019
タブレット端末を活用した住教育教材の開発
|
18.
|
2019
福岡県の子ども食堂の運営実態と空間特性に関する研究
|
19.
|
2019
子ども食堂の利用施設と食事を通した交流に関する研究
|
20.
|
2019
語句調査から見た中学生の住生活文化の理解に関する研究
|
21.
|
2018
高等学校家庭科教科書の記述の分析-住まいの寿命を延ばす維持・管理の視点から-
|
22.
|
2018
日田市豆田町における重要伝統的建造物群保存地区の居住の変化と継承
|
23.
|
2018
伝統的まち並みにおけるカフェの建物形態と地域との関わり-日田市豆田町の事例から-
|
24.
|
2018
都市公園内に設置された保育所の利点と課題に関する研究-福岡市を事例として-
|
25.
|
2018
平成30年7月豪雨における一人暮らしの福岡教育大学生の避難行動と意識
|
26.
|
2017
放課後児童クラブにおける生活行為と空間の使われ方に関する研究-高学年児童に着目して-
|
27.
|
2017
タブレット端末を用いた「生活と音」の活動プログラムの提案
|
28.
|
2016
小学校住教育における安全の視点をとり入れた教材開発-整理・整頓の学習
|
29.
|
2016
伝統的木造住宅における居住者による維持管理の実態
|
30.
|
2015
一人親世帯向けシェアハウスにおける子どもの住環境に関する研究
|
31.
|
2015
放課後児童クラブにおける音環境に配慮した空間構成の提案
|
32.
|
2015
小学生を対象とした「生活と音」の活動プログラムの提案
|
33.
|
2014
障害児の受け入れから見た放課後児童クラブの音環境に関する研究
|
34.
|
2014
家庭科における防災教育に関する研究-中学生及び保護者の防災意識と防災対策の実態からー
|
35.
|
2013
放課後児童クラブにおける子どもの居場所の選択性に関する研究
|
36.
|
2012
世帯変化と宅地利用の現状からみた郊外戸建住宅地の課題に関する研究-宗像市の住宅地の事例から-
|
37.
|
2011
放課後児童クラブの静養スペースに関する研究
|
38.
|
2010
中学校家庭科における住居領域の学習の変遷‐住環境教育の視点から‐
|
39.
|
2009
高齢期における環境に対する意識と取り組み
|
5件表示
|
全件表示(39件)
|