基本情報 |
■ 学歴
1. |
(学位取得)
|
修士(芸術学)
|
2. |
|
東京芸術大学美術学部大学院 美術研究科 工芸専攻鋳金修了
|
|
■ 専門分野
|
■ 教育・研究紹介
福岡市博物館所蔵 金印「漢委奴国王」の製作技法研究を九州鋳金研究会の一員として行っている。 教育面では、小学生に向けた鋳造での教材作成を行っています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
キーワード:蝋型鋳造法に於ける蝋素材の特性及び加工法についての研究、石製鋳型素材に滑石を用いた銅鏡製作技法研究
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1. |
2005/07/15 |
石製鋳型における文様の鋳出実験による塗型材研究報告(鏡笵研究)
|
2. |
2004/07/16 |
石製鋳型の鋳造実験報告(鏡笵研究)
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ 研究シーズ集
1.
|
図画工作に金属工芸(鋳金)を取り入れるための教材研究
|
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
2007~
|
アジア鋳造技術史学会
|
2.
|
2005~
|
九州鋳金研究会
|
3.
|
2000~
|
大学美術教育学会
|
4.
|
1999~
|
東京芸術大学美術教育研究会
|
|
教育活動 |
■ 授業科目
1. |
学校教育課題研究(卒業研究)
|
2. |
小専図画工作
|
3. |
工芸基礎A
|
4. |
工芸科指導法Ⅰ
|
5. |
工芸科指導法Ⅱ
|
6. |
美術課題研究Ⅰ
|
7. |
美術課題研究Ⅱ
|
8. |
造形教育実技指導
|
9. |
造形教育課題研究
|
10. |
金属工芸
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2023
びっくりぼうしをつくろう
|
2.
|
2023
ジグザグトリック段ボールうちわづくり
|
3.
|
2023
光を使って楽しむことができる工作の研究~トントンランタン作り~
|
4.
|
2023
紙粘土とストローを使って動く車をつくろう-紙粘土を使った動く車づくりの研究-
|
5.
|
2023
紙粘土と写真で友達を表そう!-紙粘土を使った造形表現の研究-
|
6.
|
2022
おどろき‼ ピタゴラ装置~予想外の面白い連続でコースを作ろう~
|
7.
|
2022
ようこそ私たちの絵本のまち-紙粘土で私だけの物語を創り出そう-
|
8.
|
2022
キラキラおさかなフェステイバルー光る魚型ランタンを作ろう-
|
9.
|
2022
素材の違いを味わいながら楽しむことができる工作の研究
|
10.
|
2021
箱の中に想いをつめこんで-私だけのボックスアートを作ってみよう-
|
11.
|
2021
絵本を導入に使った工作活動の研究
|
12.
|
2021
自分だけの段ボールハウスづくり
|
13.
|
2021
金属工芸の研究
|
14.
|
2021
針金を用いた授業に関する研究-針金を使って動物園をつくろう-
|
15.
|
2020
みんなで見るゾートロープをつくろう
|
16.
|
2020
ストローを使った工作
|
17.
|
2020
光と色を楽しもう-光の箱作り-
|
18.
|
2020
紙式メゾチント技法の開発に関する研究
|
19.
|
2020
紙粘土を使った工作の教材開発-紙粘土かるたづくり-
|
20.
|
2020
金属工芸の研究
|
21.
|
2020
鏡の反射を活かした教材開発-オリジナルの万華鏡を作ろう-
|
22.
|
2019
お花紙を使った工作の教材開発
|
23.
|
2019
クランクの動きを活かしたおもちゃづくりの教材開発
|
24.
|
2019
広がる箱-好きなものを入れる為の箱づくり-
|
25.
|
2019
金属工芸の研究
|
26.
|
2018
金属工芸の研究
|
27.
|
2018
金属工芸の研究
|
28.
|
2018
金属工芸の研究
|
29.
|
2017
金属工芸の研究
|
30.
|
2017
金属工芸の研究
|
31.
|
2017
金属工芸の研究
|
32.
|
2016
金属工芸の研究
|
33.
|
2016
金属工芸の研究
|
34.
|
2016
金属工芸の研究
|
35.
|
2016
金属工芸の研究
|
36.
|
2016
金属工芸の研究
|
37.
|
2016
金属工芸の研究
|
38.
|
2015
鋳造技術を用いた教材開発
|
39.
|
2014
窯芸における研究
|
40.
|
2014
窯芸による研究
|
41.
|
2014
窯芸の研究
|
42.
|
2014
金属工芸の研究
|
43.
|
2013
窯芸による制作
|
44.
|
2013
窯芸の研究
|
45.
|
2013
窯芸の研究
|
46.
|
2013
金属工芸の研究
|
47.
|
2013
金属工芸の研究
|
48.
|
2013
金属工芸の研究
|
49.
|
2013
金属工芸の研究
|
50.
|
2013
金属工芸の研究
|
51.
|
2012
美術科教育における工芸と実践
|
52.
|
2012
金属工芸の研究
|
53.
|
2012
金属工芸の研究
|
54.
|
2012
金属工芸の研究
|
55.
|
2012
金属工芸の研究
|
56.
|
2011
金属工芸の研究
|
57.
|
2011
金属工芸の研究
|
58.
|
2010
美術科教育における鋳金技法のアプローチ
|
59.
|
2010
金属工芸の研究
|
60.
|
2009
金属工芸の研究
|
61.
|
2009
金属工芸の研究
|
62.
|
2009
金属工芸の研究
|
63.
|
2008
金属工芸の研究
|
64.
|
2008
金属工芸の研究
|
65.
|
2007
金属工芸の研究
|
66.
|
2007
金属工芸の研究
|
67.
|
2006
金属工芸の研究
|
68.
|
2006
金属工芸の研究
|
69.
|
2006
金属工芸の研究
|
70.
|
2006
金属工芸の研究-植物の生命性を題材とした造形の研究-
|
71.
|
2004
金属工芸の研究
|
72.
|
2004
金属工芸の研究
|
73.
|
2004
金属工芸の研究
|
74.
|
2004
金属工芸の研究
|
75.
|
2004
金属工芸の研究-石製鋳型における文様の鋳出実験による塗型材研究-
|
76.
|
2004
金属工芸の研究-石製鋳型による弥生時代の武器形青銅器の鋳造研究-
|
77.
|
2003
金属工芸の研究
|
78.
|
2003
金属工芸の研究-滑石製鋳型による立体物の鋳造研究-
|
79.
|
2002
金属工芸における石製鋳型の研究
|
80.
|
2002
金属工芸の研究
|
81.
|
2002
金属工芸の研究
|
82.
|
2002
金属工芸の研究
|
83.
|
2002
金属工芸の研究
|
84.
|
2001
金属工芸の研究
|
85.
|
2001
金属工芸の研究
|
86.
|
2001
金属工芸の研究
|
87.
|
2000
金属工芸の研究
|
5件表示
|
全件表示(87件)
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2019
ピカピカ銀メダルをつくろう!
|
2.
|
2018
アートスクール 金工基礎講座 -キラキラ顔のペーパーウェイトを作ろう!-
|
3.
|
2017
アートスクール 金工基礎講座 -キラキラ顔のペーパーウェイトを作ろう!-
|
4.
|
2016
アートスクール 金工基礎講座 -キラキラ顔のペーパーウェイトを作ろう!-
|
5.
|
2015
アートスクール 金工基礎講座 -自分だけのペーパーウェイトを作ろう!-
|
6.
|
2015
金属を溶かしてメダルを作ろう!
|
7.
|
2014
金属を溶かしてペーパーウエイトを作ろう!
|
8.
|
2012
Jr.サイエンス&ものづくり「金属を溶かしてペーパーウエイトをつくろう!」
|
9.
|
2011
Jr.サイエンス&ものづくり「メダルをつくろう!」
|
10.
|
2010
Jr.サイエンス&ものづくり「メダルをつくろう!」
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2023
銅鏡をつくる
|
2.
|
2023
鋳造とは何か
|
3.
|
2019
金印の謎に挑む
|
4.
|
2019
金印ふるさとに帰る
|
5.
|
2005
邪馬台国論争最前線
|
|
■ 出前授業実績
1.
|
2013
卒業制作指導
|
2.
|
2005
八幡中央高校学外展覧会講評
|
3.
|
2003
八幡中央高校学外展覧会講評
|
4.
|
2002
八幡中央高校学外展覧会講評
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|