(最終更新日:2025-05-29 16:40:57)
  コバヤシ トモコ   Kobayashi Tomoko
  小林 知子
   所属   福岡教育大学  教育学部 社会科教育研究ユニット
   職種   教授
基本情報
■ 学歴
1. 津田塾大学大学院 国際関係学研究科 修士課程修了 修士(国際関係学)
2. 津田塾大学大学院 国際関係学研究科 博士課程単位取得満期退学
■ 専門分野
1. 国際関係学、近現代東アジア国際関係史(朝鮮研究)
■ 教育・研究紹介
(教育)国際関係学 (研究)国際関係学、近現代東アジア国際関係史、在外コリアン研究
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
キーワード:近現代東アジア国際関係、コリア・スタディーズ、在日朝鮮人・在日外国人、朝鮮戦争、「不戦アジア」運動、日韓共通歴史教材、戦時動員、朝鮮人遺骨問題 
■ 著書・論文歴
1. 論文  朝鮮戦争下の日本における「不戦アジア人権を守る会」の運動について 年報日本現代史 (25),163-203頁 (単著) 2020/12
2. 論文  「壱岐朝鮮人海難事故」(一九四五年)について考える - 「朝鮮人遺骨問題」の戦後の展開に即して 年報 朝鮮學(九州大學朝鮮學研究會) 24,57-76頁 (単著) 2021/12
3. 論文  朝鮮戦争下における在日朝鮮人の同時代史認識と東アジア史 歴史学研究 908,1-11頁 (単著) 2013/08
4. 論文  「朝鮮人遺骨問題」はどのように取り組まれてきたのか ―八・一五以後、日韓条約締結前後までの展開を中心に  (54),55-73頁 (単著) 2024/10
5. 論文  「朝鮮人遺骨問題」のこの10年を振り返って -遺族への遺骨返還はなぜ進まないのか 日本強制動員研究と活動20年:報告と評価、そして展望 142-152頁 (単著) 2024/06
全件表示(16件)
■ 学会発表
1. 2024/07/27 「日韓首脳会談(指宿)」(2004年12月)以後の「朝鮮人遺骨問題」(第 16 回強制動員真相究明全国研究集会 「強制動員真相究明20年の活動と課題」)
2. 2024/05/20 日中・日朝関係の修復に真摯に取り組んだ宗教者たちに関する一考察 -「花岡事件」「『浮島丸事件」の調査・追悼・遺骨返還をたどりながら(日本宗教者平和協議会全国理事会)
3. 2020/11/14 強制動員犠牲者遺骨奉還と日本社会 中国人犠牲者の遺骨奉還の経験をてがかりに考える(日帝強占期強制動員犠牲者遺骸に関する国際シンポジウム)
4. 2022/06/25 「不戦アジア人権を守る会」の経験について考える -終わらない朝鮮戦争と東アジアにおける平和構築の課題(文化センター・アリラン連続講座「朝鮮現代史における平和と統一の課題」)
5. 2021/07/27 朝鮮戦争下の日本における「不戦アジア人権を守る会」の運動について(「朝鮮戦争停戦68周年国際平和シンポジウム:存続する戦争の根、吹き出す平和の芽」)
全件表示(10件)
教育活動
■ 授業科目
1. 国際関係論
2. 国際関係史
3. 多文化社会論
4. 地域から考える現代世界
5. 国際関係論演習A
全件表示(7件)
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail