基本情報 |
■ 学歴
1. |
1982/03/31 (学位取得)
|
法学士
|
2. |
1977/05~1982/03
|
神戸大学 法学部 卒業
|
|
■ 専門分野
|
■ 教育・研究紹介
教育課程、生徒指導等の課題に関連する教育行政の動向に関心をもっています。また、著作権を中心とした知的財産に関する内容を学校教育で効果的に指導するための指導法や教材の開発について研究しています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
新領域法学, 教育学, 教育工学, 図書館情報学、人文社会情報学 (キーワード:著作権(著作権制度・法制史、権利の集中管理、著作権教育、授業目的公衆送信補償金制度)、教育行政(教育課程、地方教育行政、地域とともにある学校、生徒指導、教育法規))
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 研究シーズ集
1.
|
初等中等教育段階における効果的な著作権教育のための指導方法等に関する研究
|
|
■ 所属学会
1.
|
2011/07~
|
日本教育情報学会
|
2.
|
2011/07~
|
法と教育学会
|
|
教育活動 |
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2019
フィンランドの教育改革と日本の教育改革
|
2.
|
2019
地域とともに子どもを育む学校教育についての研究
|
3.
|
2019
子どもの貧困に関する研究
|
4.
|
2019
学校安全の目的とリスク管理―事例の分析と今後の取組に向けた提案―
|
5.
|
2019
学校教育における効果的なネットいじめ防止策
|
|
社会活動 |
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2021
教員免許更新講習
|
2.
|
2020
教員免許更新講習
|
3.
|
2019
教員免許更新講習
|
4.
|
2018
教員免許更新講習
|
5.
|
2016
教員免許更新講習
|
|
■ 審議会・委員会等の実績
1.
|
2022
国立大学協会教育・研究委員会
|
2.
|
2022
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
|
3.
|
2021
国立大学協会教育・研究委員会
|
4.
|
2021
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
|
5.
|
2020
国立大学協会教育・研究委員会
|
6.
|
2020
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
|
7.
|
2019
国立大学協会教育・研究委員会
|
8.
|
2019
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
|
9.
|
2018
国立大学協会教育・研究委員会
|
10.
|
2018
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
|
11.
|
2017
日本知財学会
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|