(最終更新日:2023-05-31 11:09:27)
  ヤマト アツシ   Yamato Atsushi
  大和 淳
   所属   福岡教育大学  教育学部 学校教育研究ユニット
   職種   再雇用教授
基本情報
■ 学歴
1. 1982/03/31
(学位取得)
法学士
2. 1977/05~1982/03 神戸大学 法学部 卒業
■ 専門分野
1. 教育行政、著作権教育
■ 教育・研究紹介
教育課程、生徒指導等の課題に関連する教育行政の動向に関心をもっています。また、著作権を中心とした知的財産に関する内容を学校教育で効果的に指導するための指導法や教材の開発について研究しています。
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
新領域法学, 教育学, 教育工学, 図書館情報学、人文社会情報学 (キーワード:著作権(著作権制度・法制史、権利の集中管理、著作権教育、授業目的公衆送信補償金制度)、教育行政(教育課程、地方教育行政、地域とともにある学校、生徒指導、教育法規)) 
■ 著書・論文歴
1. 著書  改正著作権法第35条運用指針   (共著) 
2. 著書  学校教育と著作権   (単著) 2022/12
3. 著書  学校教育と著作権   (単著) 2022/02
4. 著書  GIGAスクール構想1人1台端末活用の時代に
―令和2年の著作権法一部改正(侵害コンテンツのダウンロード違法化,「写り込み」に係る権利制限規定の拡大を中心として)―   (単著) 2021/05
5. 著書  Society5.0を見据えた学校の情報化のなかで著作権のことをどう考えるのか 学校図書館2021年5月号 16-19頁 (単著) 2021/05
全件表示(24件)
■ 研究シーズ集
1. 「研究シーズ集」初等中等教育段階における効果的な著作権教育のための指導方法等に関する研究 Link
■ 所属学会
1. 2011/07~ 日本教育情報学会
2. 2011/07~ 法と教育学会
教育活動
■ 授業科目
1. 学校安全・防災教育
2. 学校教育課題研究
3. 教科横断的な資質能力育成
4. 教職実践演習
5. 教育の最新事情
全件表示(6件)
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1. 2023
「郷土」と「地域」の学習指導要領における言葉の変遷とその背景についての研究
2. 2023
これからの部活動のあり方について~教員の多忙を解消する方策のひとつとして~
3. 2023
コミュニティ・スクールによる教育の効果や成果に関する研究~生徒指導上の課題の解決に焦点をあてて~
4. 2023
交流クラスの目的を達成するための学級環境づくり
5. 2023
学校教育の中で性の多様性はどのように学ばれるべきか
全件表示(17件)
社会活動
■ 講演・講義・研究会等実績
1. 2021
教員免許更新講習
2. 2020
教員免許更新講習
3. 2019
教員免許更新講習
4. 2018
教員免許更新講習
5. 2016
教員免許更新講習
■ 審議会・委員会等の実績
1. 2023
『5分でできる著作権教育』Webサイトの改訂・充実」事業に関する検討会
2. 2023
国立大学協会教育・研究委員会
3. 2023
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
4. 2022
国立大学協会教育・研究委員会
5. 2022
著作物の教育利用に関する関係者フォーラム
全件表示(14件)
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail