基本情報 |
■ 学歴
1. |
1994/04~1998/03
|
広島大学 教育学研究科 教科教育学専攻 博士課程単位取得満期退学
|
2. |
1992/04~1994/03
|
修士(教育学)
|
|
■ 専門分野
1.
|
(教育)国語科教育 (研究)国語教育学、国語単元学習の研究、国語教育史研究
|
|
■ 教育・研究紹介
昭和二十年代の国語科教育実践の実態とその意義を、「単元学習」を観点として明らかにしようとしています。 大学の授業では、国語科教育に関する基礎理論の理解を深めながら、まずは教育実習で、そして就職してすぐに、国語科の学習指導を組み立て展開できるような力を身につけてもらうことをめざします。あわせて、教師生活を続けていく中で絶えず自己を成長させていくことができるような方向と方法を確立してもらうこともねらっています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
教科教育学、初等中等教育学 (キーワード:国語科教育)
|
|
■ 著書・論文歴
1.
|
論文
|
国語教科書における古典を学ぶ意義に関する記述の検討─高等学校「言語文化」教科書を中心に─ 福岡教育大学紀要 (73),1-7頁 (単著) 2024/02
|
2.
|
論文
|
小・中学校国語教科書における「随筆を書くこと」教材の検討─令和2・3 年度改訂を観点として─ 福岡教育大学紀要(第一分冊) 71,1-7頁 (単著) 2022/03
|
3.
|
論文
|
戦後初期の経験主義的国語学習指導における「導入」の諸相─広島高等師範学校附属小学校『国語科教育の実際』(1951年)を中心に─ 福岡教育大学紀要(第一分冊) (70),11-18頁 (単著) 2021/03
|
4.
|
論文
|
戦後初期コア・カリキュラムにおける「中心課程」と「基礎課程」の関連 国語の研究 (44),7-13頁 (単著) 2019/03
|
5.
|
著書
|
「教科書の歴史」(『国語教育指導用語辞典』) (共著) 2018/11
|
6.
|
論文
|
戦後初期におけるカリキュラム構成の視点と方法─『カリキュラム構成の手引』(神奈川縣教育研究所,1951年)を手がかりとして─ 福岡教育大学紀要 第一分冊 文科編 (67),13-26頁 (単著) 2018/03
|
7.
|
論文
|
昭和二十年代の作文評価に関する事例の検討 福岡教育大学国語科研究論集 (59),39-48頁 (単著) 2018/03
|
8.
|
論文
|
高等学校における小説の読みの学力評価のあり方─評価問題による検討─ 国語教育研究 (58),55-67頁 (共著) 2017/03
|
9.
|
著書
|
国語教育学研究の創成と展開 10頁 (共著) 2015/03
|
10.
|
著書
|
中等国語教育 19頁 (共著) 2014/10
|
11.
|
著書
|
文学・説明文の授業展開全単元・小学校高学年 2頁 (共著) 2012/04
|
12.
|
著書
|
文学の授業づくりハンドブック第3巻 17頁 (共著) 2010/01
|
13.
|
著書
|
国語科教育実践・研究必携 6頁 (共著) 2009/05
|
14.
|
著書
|
新たな時代を拓く小学校国語科教育研究 4頁 (共著) 2009/05
|
15.
|
著書
|
国語教育指導用語辞典第四版 4頁 (共著) 2009/01
|
16.
|
著書
|
朝倉国語教育講座4書くことの教育 17頁 (共著) 2006/02
|
17.
|
論文
|
学習の質的向上と意欲の発掘 月刊国語教育研究 54(570),2-3頁 (単著) 2020/10
|
18.
|
論文
|
新制中学校の教育課程に関する考察-『中學校の教育課程-出雲市立第三中学校における試案-』(1951 年)の検討を中心に- 福岡教育大学紀要 (66),1-13頁 (単著) 2017/02
|
19.
|
論文
|
「教育的構想力」に関する考察―大村はまによる「提案」の特質をふまえて― 福岡教育大学紀要 第一分冊 文科編,1-11頁 (単著) 2016/02
|
20.
|
論文
|
昭和三十年代前半における国語科基礎学力論の検討 国語教育研究 (56),74-85頁 (単著) 2015/03
|
21.
|
論文
|
昭和三十年代前半の国語科における系統性の追究 月刊国語教育研究 (515),50-57頁 (単著) 2015/03
|
22.
|
論文
|
昭和二十年代後半における国語科教育課程の変化―福岡県門司市(当時)の実践的研究を資料として― 福岡教育大学国語科研究論集 (55),1-14頁 (単著) 2014/03
|
23.
|
論文
|
『初心者の学習指導手引』(福岡学芸大学久留米附属中学校・1950年)の考察 福岡教育大学紀要 (第62号第1分冊),1-10頁 (単著) 2013/02
|
24.
|
論文
|
教師用指導書による「標準語」への誘導-1950年代の中学校国語教科書の場合- 中西一弘先生傘寿記念論集 78-87頁 (単著) 2012/12
|
25.
|
論文
|
大阪第二師範学校附属中学校『中学校新教育の実際』(1949年)についての考察 福岡教育大学紀要 (第60号第1分冊),9-19頁 (単著) 2011/02
|
26.
|
論文
|
『漁村と教育』(1955年)についての考察―文学教育を中心に― 福岡教育大学紀要 (第59号第1分冊),1-10頁 (単著) 2010/02
|
27.
|
論文
|
地域教育計画における言語の学習指導―大分県教育研究所『山村と教育』(1953年)について― 福岡教育大学紀要 (第58号第1分冊),1-15頁 (単著) 2009/02
|
28.
|
論文
|
戦後初期の国語科教育における時代認識-「民主主義」の受容- 小田迪夫先生古稀記念論文集 119-138頁 (単著) 2008/05
|
29.
|
論文
|
国語単元学習の実践的方法論に関する考察 福岡教育大学紀要 (第57号第1分冊),11-19頁 (単著) 2008/02
|
30.
|
論文
|
昭和二十年代のカリキュラム研究における「コア」「教科」議論の検討―国語科を中心に― 福岡教育大学紀要 (第56号第1分冊),33-50頁 (単著) 2007/02
|
31.
|
論文
|
「人間形成」を観点にした一九五〇年代の国語科教育に関する考察 福岡教育大学国語科研究論集 (48),13-24頁 (単著) 2007/01
|
32.
|
論文
|
国語科「発見学習」についての考察 教育学研究紀要 49,537-542頁 (単著) 2004/03
|
33.
|
論文
|
戦後初期の国語科教育における時代認識-「民主主義」の受容- 中西一弘先生古稀記念論文集 145-154頁 (単著) 2004/02
|
5件表示
|
全件表示(33件)
|
|
■ 学会発表
1. |
2015/10 |
高等学校の小説の読みの評価―学力調査による分析(2)―(第129回全国大学国語教育学会西東京大会)
|
2. |
2013/10 |
経験主義国語教育の論点と大村はま先生―教育観の拡張を中心に―(第9回大村はま記念国語教育の会研究大会鳥取大会)
|
3. |
2013/10 |
昭和三十年代前半における国語科基礎学力論の検討(第125回全国大学国語教育学会)
|
4. |
2013/09 |
大村はま氏の「提案」の特質(第4回九州国語教育学会)
|
5. |
2013/05 |
昭和三十年前後の国語科における系統観(第124回全国大学国語教育学会)
|
6. |
2010/05 |
大阪第二師範学校附属中学校『中学校新教育の実際』(1949年)について(第118回全国大学国語教育学会)
|
7. |
2009/06 |
昭和二十年代後半における国語科教育課程の変化―福岡県門司市(当時)の実践的研究について―(第116回全国大学国語教育学会)
|
8. |
2008/06 |
昭和二十年代の国語科教育における評価に関する考察(第114回全国大学国語教育学会)
|
9. |
2007/11 |
昭和二十年代後半における国語科の独自性についての考察(第59回中国四国教育学会)
|
10. |
2007/11 |
地域教育計画における言語の学習指導についての考察(第113回全国大学国語教育学会)
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
■ 研究シーズ集
1.
|
確かな教材研究に根ざした国語科学習指導の研究
|
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
1992~
|
全国大学国語教育学会
|
2.
|
1992~
|
日本国語教育学会
|
3.
|
1999~
|
読書学会
|
4.
|
1995~
|
日本教科教育学会
|
5.
|
2005~
|
福岡教育大学国語国文学会
|
6.
|
1992~
|
中国四国教育学会
|
5件表示
|
全件表示(6件)
|
|
教育活動 |
■ 授業科目
1. |
中等国語科指導法B
|
2. |
中等国語科指導法D
|
3. |
初年次セミナー
|
4. |
国語科指導法
|
5. |
国語科授業実践研究
|
6. |
国語科教育特別研究Ⅰ
|
7. |
国語科教育特別研究Ⅱ
|
8. |
基礎実習A
|
9. |
学校教育課題研究(卒業研究)
|
10. |
授業実践と評価の研究Ⅰa(国語科)
|
11. |
教職実践演習(幼・小)
|
5件表示
|
全件表示(11件)
|
|
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2015
小集団交流を活用した文学の学習指導に関する研究
|
2.
|
2017
「批評」を位置づけた文学教育の研究
|
3.
|
2017
説明的文章の読みの学力に関する研究─「認識」を観点として─
|
4.
|
2020
自己認識を促す国語科学習指導の研究─文学的文章教材に対する問いに着目して─
|
5.
|
2019
主体的な読み手の育成に関する研究─評論文の学習指導を中心に─
|
6.
|
2023
言語活動に着目した小学校国語科学習指導の研究
|
7.
|
2023
小学校における言語感覚の育成─言葉にまつわる課題解決型学習を通して─
|
8.
|
2023
オノマトペに着目した小学校国語科学習指導の研究
|
9.
|
2023
古典の学習指導に関する研究─音読を中心に─
|
10.
|
2023
中学校国語科における文学的文章の学習指導に関する研究─ICT活用を中心に─
|
5件表示
|
全件表示(10件)
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2022
認定講習「国語科教育」
|
2.
|
2021
小学校国語科「読むこと」の基礎
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2023
福岡県中学校国語科研究大会
|
2.
|
2023
福岡市中学校一斉教科等基本研修(国語科)
|
3.
|
2023
北九州市立教育センター国語科研修
|
4.
|
2023
北九州国語教育研究会秋季国語教育研究大会
|
5.
|
2023
北九州市中学校国語科教育研究会・冬季研修会
|
6.
|
2023
北筑豊地区中学校国語科研究会・研修会
|
7.
|
2023
宮若市立宮田北小学校研究発表会
|
8.
|
2023
福岡県小学校国語教育研究会福岡地区大会
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 出前授業実績
|
■ 審議会・委員会等の実績
|
その他 |
■ メールアドレス
|