(最終更新日:2023-05-31 14:11:03)
  ナカムラ シュンヤ   Nakamura Shunya
  中村 俊哉
   所属   福岡教育大学  教育学部 教育心理研究ユニット
   職種   再雇用教授
基本情報
■ 学歴
1. 上智大学大学院 文学研究科 博士課程修了
2.
(学位取得)
文学修士
■ 専門分野
1. (教育)臨床心理学、留学生教育(比較文化)、多文化間心理学 (研究)臨床心理学、多文化間心理学、国際関係論
1 学校における外国人児童の異文化適応のための教師との連携 2 文化による心理の比較 3 国際交渉における戦略の分析
■ 教育・研究紹介
私は文化臨床心理学の研究と実践をしています。23年前に留学生専門教育教官の公募に応募し,本学に参りました。留学生の相談、指導、プログラム企画、実施などを行っております。今は留学生と毎日のように接する職場で,世界の動きを体感しています。  研究は、外国人のカウンセリングおよび多様なマイノリティのカウンセリングを含んだ用語である多文化間カウンセリングです。そして、心理療法の比較のみならず、文化の比較、文化接触、国際紛争解決、子どもの異文化体験、学校における外国人児童、生徒の適応についても研究しています。国際紛争を解決するためのプロセスなどを研究しています。
研究活動
■ 最近の研究課題・キーワード
臨床心理学 (キーワード:多文化間カウンセリング、外国人児童の適応、国際紛争の解決プロセス) 
■ 著書・論文歴
1. 論文  臨床心理学と国際関係論における戦略的、弁証法的な逆説の使用について 福岡教育大学紀要 69(4),103-114頁 (単著) 2020/03
2. 論文  多文化間事例を多視点から理解する試み―特にグループ役割理論の視点から― 福岡教育大学心理教育相談研究 21,9-17頁 (単著) 2017/03
3. 論文  著者紹介および解説(ジューマ・バサック 2006 インドにおける精神分析の実践 政治文化的影響を受けながら) 精神分析学研究 50(4),84-86頁 (単著) 2006/11
4. 論文  姿勢の多文化統合と新しい姿勢改善プログラムの作成 福岡教育大学紀要 (71-4),207-225頁 (単著) 2022/03 Link
5. 論文  日常的解離尺度(短縮6項目版)、日常的分割投影尺度(短縮8項目版)の構成概念妥当性の検討  パーソナリティ研究  (学術雑誌 、2005 )  13(2) (共著) 2005/03
全件表示(45件)
■ 学会発表
1. 2007/09/26 スーパーヴィジョンの受け方(北山修) 第2報告者   (日本心理臨床学会第26回大会ワークショップ 24)
2. 2006/09 国内における解離性同一性障害事例の特徴について  (日本心理臨床学会第25回大会発表論文集  238)
3. 2007/09/16 国際家族のかかえる問題とその支援 話題提供者 国際結婚者の心の健康  (日本教育心理学会49回総会 自主シンポジウム E3)
4. 2016/10/09 スクールカースト特性尺度の作成と学級内地位との関連の検討(日本グループ・ダイナミックス学会 第63回大会)
5. 2010/06 在日中国人学生の異文化適応に関する研究 ―有能感・文化受容態度・適応感の関連から―(異文化間教育学会)
全件表示(8件)
■ researchmap
researchmap Link
■ 所属学会
1. 多文化間精神医学会
2. 日本心理臨床学会
3. 日本精神分析学会
4. 異文化間教育学会
教育活動
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1. 2018
きょうだい関係と社会的スキルとの関連の検討
2. 2018
将来のうつ状態と関連する子ども時代の様子についての質的研究
3. 2018
演劇活動がもたらす精神的変化
4. 2017
居場所喪失の経験と目撃が居場所形成に及ぼす影響
5. 2017
気晴らし後の気分が気晴らしへの依存に及ぼす影響
全件表示(63件)
社会活動
■ 公開講座等
1. 2022
教育相談(カウンセリング)の理論及び方法
2. 2019
福岡県教育委員会免許法認定講習 教育相談の理論および方法
3. 2018
教員免許状更新必修講習 選択必修 教育相談力の向上を目指して
4. 2018
福岡県教育委員会免許法認定講習 教育相談の理論および方法
5. 2017
平成29年度教員免許状更新必修講習 選択必修 教育相談力の向上を目指して
全件表示(17件)
その他
■ メールアドレス
  kyoin_mail