| ニシヤマ ヒサコ
            Nishiyama Hisako 西山 久子 所属 福岡教育大学 大学院教育学研究科 教職実践研究ユニット 職種 教授 | |
| 言語種別 | 日本語 | 
| 発行・発表の年月 | 2020/03 | 
| 形態種別 | 速報、短報、研究ノート等(大学、研究機関紀要) | 
| 標題 | 学校現場におけるICT:教育活動の多様な場面でのテクノロジーの効果的活用 | 
| 執筆形態 | 共著 | 
| 掲載誌名 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院)年報 | 
| 掲載区分 | 国内 | 
| 出版社・発行元 | 福岡教育大学大学院教育学研究科教職実践専攻(教職大学院) | 
| 巻・号・頁 | 10,275-280頁 | 
| 総ページ数 | 6 | 
| 担当範囲 | 論文の構成の指導および,目的・考察において学校心理学の視点からの論考を加筆した | 
| 著者・共著者 | 渡部禎之,中山直紀,西山久子,納富恵子 | 
| 概要 | 鹿児島大学教育学部第2 回ICT 活用促進フォーラムで示された,Society5.0 をふまえたテクノロジーの活用の可能性について検討するワークショップ参加により得られた情報を元に,学校現場におけるテクノロジーの効果的な活用について,①施策の動向,②小学校におけるプログラミング学習,③超スマート社会における情報活用能力の育成,④学校現場での取組の現状の4 点から整理し,フォーラムに参加したミドルリーダーの学びと,学校現場での活用の可能性に関する検討を行った。学校現場で教育を推進するためには,省庁を超えたネットワークのもと,教員養成段階・中堅段階での研修と,校種を超えた連携や成果の共有による,新たなカリキュラムを作成,管理する人材の必要性が示された。 |