|
ハラダ タイシ
Harada Taishi
原田 大志 所属 福岡教育大学 教育学部 音楽教育研究ユニット 職種 准教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2021/03 |
| 形態種別 | 研究論文 |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | シュポーア作曲《ヴァイオリン協奏曲第11番》 その教材としての有効性 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 福岡教育大学紀要 第70号 第5分冊 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 福岡教育大学 |
| 巻・号・頁 | (70),31-44頁 |
| 総ページ数 | 14 |
| 著者・共著者 | 原田 大志 |
| 概要 | ルイ・シュポーアはドイツのヴァイオリニスト作曲家である。シュポーアの作品はクラリネット協奏曲等、いくつかの作品を除いて、21世紀の現在ではあまり演奏されなくなった。演奏されなくなった要因を端的に評すると、作品としての魅力に欠ける、という事になるのだろう。
それでも20世紀前半までは、ヴァイオリン学習者の練習曲として頻繁に使われていた。21世紀において、教材としての役割を果たし得るか、その可能性を技術面の分析から明らかにした。 |