|
イチキ カオル
Ichiki Kaoru
一木 薫 所属 福岡教育大学 教育学部 特別支援教育研究ユニット 職種 教授 |
|
| 言語種別 | 日本語 |
| 発行・発表の年月 | 2012/05 |
| 形態種別 | 学術論文(学術雑誌) |
| 査読 | 査読あり |
| 標題 | 重複障害教育におけるカリキュラム研究の到達点と課題 |
| 執筆形態 | 単著 |
| 掲載誌名 | 特殊教育学研究 |
| 掲載区分 | 国内 |
| 出版社・発行元 | 日本特殊教育学会 |
| 巻・号・頁 | 50(1),75-85頁 |
| 担当区分 | 筆頭著者 |
| 概要 | 重複障害教育における教育課程編成の実態とカリキュラム研究の動向を概観し,その到達点と課題の検討を試みた。1971年の学習指導要領改訂以降,重複障害教育では多様な実態を示す個々の子どもへの対応が模索され,「個」を基点とする教育実践が追究されてきた。一方で,学校教育の総体としての教育課程に関する研究は限られ,重複障害教育を担当する教師は指導の展望に不安を抱え,「個」を基点とする教育の限界を示している。カリキュラムマネジメントが重視される中,学校を基盤としたカリキュラム研究が課題であることを指摘した。 |