ヤマモト エツコ
Yamamoto Etsuko
山元 悦子 所属 福岡教育大学 教育学部 国語教育研究ユニット 職種 教授 |
|
言語種別 | 日本語 |
発行・発表の年月 | 2025/03 |
形態種別 | 学術論文(大学、研究機関紀要) |
査読 | 査読あり |
標題 | 多様な児童の読みの反応を出発点に、主体的追究と協同的交流で展開する文学の授業の提案 |
執筆形態 | 共著 |
掲載誌名 | 福岡教育大学紀要 |
掲載区分 | 国内 |
巻・号・頁 | 1(74),11-26頁 |
総ページ数 | 16 |
担当区分 | 筆頭著者 |
著者・共著者 | 山元悦子 福山真奈美 |
概要 | 本稿は、1個別的で多様な児童の反応をどう引き出し学習に活かすか、2児童それぞれの反応をどのような社会的協同の場を設けて交流させるか、3児童それぞれの読解力の向上をどのように保障し見取るかという三つの問題意識に立って、「やまなし」(宮沢賢治)・「イーハトーヴの夢」(畑山博)を扱った授業を構想した。その手立てとしてつぶやき地図を用い、そこから読書行為モデルを導出している。またこの実践の効果を考察し、愛好する読みの方略(追究課題)が異なる児童が、その多様性を活かし合いながら社会的協同活動によってそれぞれの読みを創作物物として表していったと結論づけた。 |