基本情報 |
■ 学歴
1.
|
2009/04~2011/03
|
福岡教育大学 教育学研究科 教育科学専攻 美術教育コース 修士課程修了 修士(教育学)
|
2.
|
2000/04~2004/03
|
九州産業大学 芸術学部 美術学科 工芸コース 卒業 学士(芸術)
|
|
■ 専門分野
1.
|
幼児教育、美術・造形表現 持続的に美術,造形のなどの表現活動を楽しむことのできる教材開発に取り組む
|
|
■ 教育・研究紹介
主に幼児期における「表現」領域の教育に携わっています。美術的な表現活動では,手仕事にこだわり,素材と肌を通してのコミュニケーションをもとに,持続的に表現の楽しさを感じ取れる授業作りに取り組んでいます。また、地域の伝統や文化に根ざした伝統工芸などの「ものづくり」や「遊び」などの研究も行なっています。
|
|
研究活動 |
■ 最近の研究課題・キーワード
子ども学(子ども環境学), 芸術一般, 教育学 (キーワード:子どものための教材研究,自然素材を活用した表現,鋳金)
|
|
■ 著書・論文歴
|
■ 学会発表
1.
|
2019/05/04
|
幼児・児童を対象とした造形教材の開発と実践
|
|
■ 展覧会・演奏会・競技会等
|
■ researchmap
researchmap
|
|
■ 所属学会
1.
|
2016/04~
|
日本保育学会
|
2.
|
2014/02~
|
日本アートマネジメント学会
|
3.
|
2013/04
|
九州鋳金研究会
|
4.
|
2017/05~
|
∟ 事務局長・会計
|
|
教育活動 |
■ 授業科目
1.
|
保育内容総論
|
2.
|
児童文化
|
3.
|
学校教育課題研究(卒業研究)
|
4.
|
幼児の表現研究Ⅰ
|
5.
|
幼児・児童のための教材研究
|
6.
|
情報機器の操作
|
7.
|
接続期の教科指導(幼児教育)
|
8.
|
美術表現の指導法
|
5件表示
|
全件表示(8件)
|
|
■ 卒業研究・修士論文等指導実績
1.
|
2018
幼児の主体性を育む活動実践に関する一考察
|
2.
|
2018
特別なニーズを持った幼児が安心して生活できる環境の検討と考察
|
|
社会活動 |
■ 公開講座等
1.
|
2019
金属を用いた造形表現 〜錫(すず)で作るコースター
|
2.
|
2018
教育大へ行ってみよう!「きんぞくをとかしてあそぼう」
|
3.
|
2018
夏の課外授業inむなかた「そめ紙をつくって・ちぎってあそぼう」
|
4.
|
2017
教育大へ行ってみよう!「金属をとかしてあそぼう」
|
5.
|
2017
夏の課外授業inむなかた「○・△・□でえをかこう!」
|
|
■ 講演・講義・研究会等実績
1.
|
2019
第44回 宮崎市美術展トークセッション
|
|
■ 出前授業実績
1.
|
2018
ワークショップコレクション in 福岡 2019
|
2.
|
2018
ちびっこフェスタ キャンドルづくりワークショップ
|
3.
|
2018
ワークショップコレクション in 福岡 2018
|
4.
|
2017
金属をとかしてあそぼう!
|
5.
|
2017
ちびっこフェスタ メダルづくりワークショップ
|
|
■ 審議会・委員会等の実績
1.
|
2019
第44回 宮崎市美術展 立体部門審査員
|
|
その他 |
■ メールアドレス
|